当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

D51 768

幡生駅から直線距離で1.5kmほどの丘の上の下関市一里山公園に保存。
撮影日 2016年10月15日





近年整備されていないようで塗装の剥がれ、サビが目立つ。
下関市報2017年9月号に10月に塗装を行うので作業体験募集の告知がされた。


ライトレンズは残っている。










足回りはボイラに比べ劣化が進んでいないようだ。








オマケ

公園の丘の麓にあったワラ1らしいダルマさん。


下関市のマンホールは名物のふく、駅弁のふくめしにも似ている。


この場所の地図


D51768履歴
「機関車表 フル・コンプリート版」沖田佑作氏より引用
1943-9-13 川崎車両兵庫工場 製番2866
東京局配属
1943-9-20配置 田端
1944-9-27 水戸
1945-11-20 白河
1945-12-26下関
1968-1-15借入 長門
1968-1-22返却
1971-3-31現在 下関(一休)
1972-4現在 厚狭
1972-9-30廃車 厚狭
1973-3-21 保存

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー中国・四国 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー