北海道拓殖鉄道
8622
形式8620
無蓋車

北海道拓殖鉄道鹿追駅跡の公園に保存。
撮影日 2017年9月11日


1928年(昭和3年)開業時に2両新造された唯一の私鉄向け8620で同系式末期の製造。
地方私鉄としては破格とも言える国鉄制式テンダ機導入は路線長50kmを超える計画だったからだろうか。
廃車後長い間倉庫に保管されており、鉄道廃止9年後に保存された。
案内看板の炭水車水槽容量がガロン表示なのが珍しい。




上屋の下で無蓋車とともに保存。手は入れられているようで状態は良好。


トラ塗りの大きなスノープロウが私鉄機らしい。










キャブには両側とも社紋が付いていたようだが、剥された跡が残っている。






ヘッドライト、煙室ハンドルが欠損している。




無蓋車はナンバーは書かれていない。
左裾に 荷重10t 高2.1 自重6.0t と記載されている。




機関車のほかは何も無い広々とした芝生の公園。


公園の裏手には拓殖バスの営業所、場所はかつての駅前広場?


待合室には古いバスの写真を展示、残念ながら鉄道の写真は無かった。


この場所の地図
バスは帯広駅前、新得駅前から拓殖バスで鹿追営業所下車、すぐ裏手。
新得便帯広便ともに土休日は本数半減なので注意。

鹿追町公式ページ

8622履歴
「機関車表 フル・コンプリート版」沖田佑作氏より引用
1928-9 汽車製造大阪工場 製番1024
1929-1-29竣工届
1939-7空気制動機取付
廃車 保管
1977-5保存

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー北海道 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー