|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
王子駅に接する北区のホールなどの多目的施設、
17階には展望ロビーがあり眼下をゆく列車を楽しめる。
撮影日2008年4月1日

北方を見ると東十条駅が見える。
新宿湘南ラインが走る貨物線にEF65の牽くコンテナ列車と列車線の211系が行き交う。

牽引機は赤プレートのEF651063?


東方に振ると入換用DLが佇む日本製紙十條工場。

京浜東北線209系。

新宿湘南ライン231系。

線路の西側の桜は名主の滝公園。

E4系16連。


このころはまだ211系も多かった。

E2系+E3系はやて+こまち。


E1系

「短い」10両編成231系。

南方を望むと広大な尾久車両センター。
北斗星、あけぼの、北陸など寝台特急が構内に並んでいる。

満開の桜の飛鳥山、併用区間を下る都電荒川線8500。



王子駅京浜東北線209系、高架下には都電8500。

都電8500、新幹線E2系、京浜東北線209系、列車線211系。

都電8500が坂を登ってゆく。



E4系と高架下の都電7500。

都電7500、青いラッピングなので7503か7505か7520?

こちらはノーマルの7500。



400系+E4系のつばさ+MAXやまびこ

200系もまだ現役だった。


都電7000

新zy区湘南ライン231系。

都電7500

京浜東北線にはE233系が登場していた。

地上に降りて王子駅前電停へ。

7026ピーポ君号、この後は都電に乗って荒川車庫へ。
都電荒川線2008・4荒川車庫・熊野前へ
| TOP | 路線別保管庫 | 路面電車の走る街 | 都電メニュー | 掲示板 |