| 当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 | 
笠間駅からの道で6月第一土日に行われる道の市ハンドメイドフェアで道路の真ん中を人車が走行。
画像2点かいゆさんご提供、撮影日2016年6月4日
「笠間は、一番近いPも余裕で空いていて、人車だけ乗って撮って帰ってきました。
軌道延長は20mあるかないかでした。
普段は、笠間工芸の丘に展示しているようです。」


以下は2017年6月3日撮影

2006年から2/3サイズの人車を運行、2013年から原寸大復元車を製作、2014年から運行を開始。
製作は現物が残り復元車が走行する松山人車をモデルにしたという。


大勢の人でにぎわう道路の真ん中をごろごろと走る。

沿道には手工芸品などの販売テントが並ぶ。

乗降は妻の扉から、手前の踏み台がプラットフォーム。

走行距離はたいしてないので、乗ってしまえばあっという間だがなかなか楽しい。

ペーパークラフトも配布されていた。
この場所の地図
道の市公式ページ
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北関東 | 遊覧鉄道 | 掲示板 |