当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

東京窯業No.2

多治見市市之倉さかづき美術館に保存。画像5点ギアさんご提供。
撮影日 2017年5月5日

「多治見市内に保存(放置?)されている旧東濃鉄道笠原線DB181形DLの画像をお送りします。
車体はご覧のようにボロボロの屑鉄状態ですが、
出来ることなら保存環境の改善を願うところです。
所在地は、多治見市市之倉町の「市之倉さかづき美術館」の関連施設内です。
(私有地につき、撮影の際は「市之倉さかづき美術館」に要確認です)

2018年4月追記
同月に塗装修復が行われました。

2018年5月追記
東濃鉄道DB181ということで画像ご提供いただいておりましたが、
東京窒業No.2ではないかとのご指摘があり調べたところそのようなのでタイトル、文章など変更しました。


見た目はどこにでもいた国鉄貨車移動機のようだが、1949年国鉄浜松工機部製という直轄製作機。








検査標記が甲乙とある。


以下は2017年12月1日撮影

建物脇の目立たない場所だった。












ロッドは丸棒。




この場所の地図
機関車見学は入館しなくても可能。
バス利用は多治見駅より東鉄バス下半田川行きで市之庫下車。

市之庫さかずき美術館

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー東海 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー