当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。
当面の間、
掲示板
への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。
富山地方鉄道
富山市内線2017・4
夜行バスで早朝の富山駅前に到着、神岡へ向かうバスの時間まで市内線を撮影。
桜が満開だった。
撮影日 2017年4月
電鉄富山駅、5:30一番電車がやってきた。JAとやま広告電車7015.
5:48二番電車8005。
富山駅前にも桜の木、駅前整備で植えられたのだろうか、将来が楽しみだ。
電車が富山駅に停まっている間に先回り、県庁前を出て大学前に向かう8005。
7015が南富山行一番電車で戻ってきた。
環状線二番電車9001。
松川公園の桜は満開。
電照式広告を屋根に乗せた7021。
このあと城址公園の9628を訪問、富山大橋たもとの安野屋まで移動。
富山大橋を渡る7021。
乗ってきた8003と7021。
電照広告の7017。
8003。ここの桜の木はアングルが難しかったので丸の内に移動。
諏訪川原8003。方向幕は南富山行き、ヘッドライト点灯なのでこちらに向かっているはずなのだがなにか変。
ワンマンミラーが出ていないのでライト消し忘れ?
丸の内、8002。
前回訪問時工事中だった丸の内電停も上屋付きに改装されていた。
環状線を分岐、大学前へ向かう。
西町交差点、7016ケーブルテレビ富山広告車。
その先の荒町停車中を望遠で。
国際会議場前〜グランドプラザ前 環状線9001。
グランドプラザ前。ここで市内線撮影終了、総曲輪から神岡行きバスに乗った。
TOP
路面電車の走る街
富山地鉄メニューへ
掲示板
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
広告ポリシー