当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

C5757

世田谷区大蔵運動公園に保存
撮影 2003年7月








低い位置のナンバープレートが57号機の特徴。




密閉式キャブ、公式側のプレートは付いていない。






1974年12月19日 岩見沢第1機関区


2003年の訪問時にはサビもでていた同機ですが2005年に整備されました。
美しくなった姿をご覧ください。

画像ご提供ササキコジロー様 撮影日 2005年3月28日


せっかくお化粧直しされたのにオデコに落書きが・・・


外見はたいへん綺麗でした。しかし、ボイラーの底に小さな穴、
その他にもよく見ると数箇所小さい穴が開いていました。
でもどれもよく見ないと判らない程度です。



この場所の地図


C5757履歴
レイル・マガジン2008年9月号付録「機関車表」沖田佑作氏編より引用
1938-5-3 川崎重工兵庫工場 製番1921
1938-5-3大阪局配属
1942-9-30現在 宮原
1945-4-1現在 岡山
1949-9-8現在 金沢
1954-8-9〜10 長万部〜虻田・伊達紋別〜東室蘭・登別〜追分でお召し列車牽引
1954-8-21 小樽?〜札幌でお召し列車牽引
1954-10-1現在 小樽築港
1964-4-1現在 小樽築港
移動時期不明 苗穂
1974-7-15 岩見沢第一
1972-9-29 廃車 岩見沢第一

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー東京 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー