|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
| C58275 |
笠間駅から徒歩20分ほどの笠間市民体育館横、石井街区公園に保存。
2008年1月20日撮影。

東北で長く活躍し、晩年は志布志線に転属した当地とは縁のない機関車だが
水戸線ゆかりの形式として保存された。

以前は露天だったが数年前に上屋が設置された。




周りはフェンスに囲まれており機関車に接近はできない。

足回りはペイントされているが状態は悪くない。

九州にいたC58の特徴でキャブドアは外されている。

後ろの建物が笠間市市民体育館。
以下は2017年6月3日撮影

この間も手入れがされているようで、屋根の下ということもあり良好な状態だった。







この場所の地図
笠間駅観光案内所のレンタサイクル利用が便利。
C58275履歴
レイル・マガジン2008年9月号付録「機関車表」沖田佑作氏編より引用
復刻版SLダイヤ情報付録SL配置表で補足
1941-3-20 汽車製造大阪工場 製番2060
1945-8現在 宮古
1955-8-1現在 新庄
1956-4-1現在 黒沢尻
1964-4-1現在 新庄
1974-3-31現在 新庄
1974-4-24鹿児島→志布志
1975-1-20 休車
1975-3-31廃車 志布志
1975-4-25貸与

木造の笠間駅舎、笠間稲荷への初詣シーズンのためかしめ縄が貼ってある。
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北関東 | 掲示板 |