当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
D51 1149 |
銀河鉄道999にあやかったのであろうか、D51999のナンバープレートを付けている。
元は各地で見られたSLホテルだったが廃業後機関車だけが残されている。
1001号から採用された船底形テンダ。
かつて客車があったところはプラットホームが残っている。
以下は2014年8月9日撮影
雨が激しく画面にもかなり写りこんでいる。
機関車の後ろにはかつて客車があった。
この場所の地図
2022年9月移転済み
D511149履歴
レイル・マガジン2008年9月号付録「機関車表」沖田佑作氏編より引用
および復刻版SLダイヤ情報付録SL配置表で補足
1944-8-27(8-28?) 川崎重工兵庫工場 製番3031
東京局配属
1944-9-13配置 水戸
1949-12-24炭庫改造
1953-10-22炭庫を鋼板製に改造
1957-11-14新缶に交換
1965-5-8池田
1965-10-15耐寒工事施工
1966-12-12旋回窓取付
1967-12-4追分
1968-2-20小樽築港
1969-11-18踏段改造
1973-3-31現在 小樽築港
1974-3-31現在 岩見沢第一
1976-3-1廃車 岩見沢第一
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー近畿 | 掲示板 |