当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
D51 859 |
遠軽駅より500mほどの瞰望岩直下の遠軽町郷土館横の公園に保存。石北本線車窓からも見える。
撮影日 2013年7月3日
デフに遠軽町章の星のマークが描かれている。
保存時に付けられたものだが、この姿でNゲージ模型化されている。
プレートの色は暗い赤。
全体に状態は良好。デフのマークは機関士側のみ。
下回りはペイントされている。
密閉化したキャブ。
A形重油タンク装備。
S31年大宮工場でボイラを乗せ変えた際の銘板が残っている。
案内看板は大きくテンダの2/3ほどの長さ。
機関車の前には踏切。
こちらは露天ながら状態は良好。
台車は貨車用標準台車のTR41。
遠軽のシンボル瞰望岩が背後に聳える。
公園内にはD5256と言われる動輪も展示されている。
台座にはD51484のプレートがはめ込まれている。
遠軽町郷土館にはD51動輪、廃止された名寄本線関係の品々が展示されている。
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北海道 | 掲示板 |