当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

尾西鉄道1号機

明治村で六郷川橋梁上に保存。
撮影日 2008年10月9日




生粋なアメリカンスタイルの2B1タンク機。




キャブ回りなどに曲線を使いクセが強いと言われるブルックスの機関車だが、本機にはあまりそれを感じない。


レールは左側が平底、右側が双頭。


ブルックスはこの後1901年に7社と合併、アルコとなった。


正面ナンバーにもBROOKSの銘が入っている。


六郷川鉄橋の上に展示されている。




1877年設置、日本最初の複線鉄道橋梁。
その後御殿場線酒匂川橋梁に転用され1965年まで現役だった。



当日は小学生の遠足が来ていた。6年生の最後の遠足だったようであちこちで記念写真を撮っていた。



1971年4月3日、12号機、蒸気動車と並んで展示されていたころ。


以下は2014年12月10日撮影









シリンダーにもBRUUKSの刻印。





創建当時の六郷川橋梁の案内看板。

明治村メニューへ

明治村公式サイト

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー東海 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー