当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

電車小僧の写真館

拝島駅 昭和45年3月10日

今、写真の整理中なんですが、分類するときに、どれに入れて良いか分からないものがあるんです。
このネガなんか、「蒸気機関車」か「私鉄電車」か「ヂーゼル」か迷っちゃうんですよ。
 これは西武拝島線の開通直後です。 
 八高線はまだ非電化区間で、当時としても首都圏にあって珍しいヂーゼルカーと蒸気機関車の天国でした。







西武鉄道の電車とD51の2ショットが面白いですね。
 この時、初乗りした西武拝島線の沿線は開発前の一面野ッ原で、その中の一直線に
伸びる線路の上を旧型電車が100キロ以上のスピードで快調に飛ばしていました。
 今じゃあ、この辺は通勤圏内で住宅がビッシリですね。


TOPへ

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー