| 当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 | 
江ノ電601
(東急玉川線デハ104→デハ87)
東急世田谷線宮の坂駅横に保存。
撮影日 2006年1月21日


世田谷区立宮坂区民センターの施設の一部という扱いらしい。

運転台側にヒキがないのがつらいところ。




訪問日は大雪、和装のご婦人も足元を気にしながら区民センターに向かって行かれた。

電車の横は下高井戸行きホーム、後輩の300形がやってきた。
以下は2017年11月24日撮影

案内看板は江ノ電車両として紹介、もうすこし玉電時代についてふれられていても良いと思うが。

塗装など傷みが目立つ、2017年12月より修復のための寄付受付が世田谷区により行われている。



公民館開館時は車内にも入れる、つり手の破損もなくきれいに維持されている。

車内には玉電各車の年表。

以下は2019年6月26日撮影

世田谷線の人気者、ねこ電車と並んだ。

2018年にふるさと納税により修復費用を集め、きれいな姿になった。





車内もきれいに整備された。
この場所の地図
東急メニューへ 江ノ電メニューへ
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー東京 | 掲示板 |