当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

羽幌炭砿鉄道 キハ22 3

浦和美園駅から徒歩15分ほどの ほしあい眼科に保存。
撮影日 2011年8月4日


炭鉱閉山、鉄道廃止で茨城交通に譲渡、廃車後羽幌炭砿時代の塗装に復刻されたが、当時の色はもう少し赤みがかっていたようだ。






国鉄キハ22の自社発注車、運転台の旋回窓は当初から装備していた。


ワンマン改造は茨城交通時代。


2009年12月17日 那珂湊 トレーラーで搬出されるキハ223。


オマケ

東川口駅前広場の埼玉高速鉄道開業記念モニュメント。
シールドカッターのレプリカ。


以下は2016年2月5日撮影

2015年に再塗装されてきれいになっていた。










以下は2016年10月22日撮影





以下は2017年3月13日撮影

2階手術待合室より、この場所は患者以外立ち入り禁止。


待合室のテーブルにはキハ223の輸送地図と移設の写真の特製品。


以下2019年1月7日撮影






2021年4月12日撮影


道路に面して流鉄のカットボディが2両、2014年には駐車場にEF6645カットボディが登場した。


この場所の地図
マップコード3 493 139*01

ほしあい眼科メニューへ

茨城交通・ひたちなか海浜鉄道メニューへ

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー北関東 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー