当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。
当面の間、
掲示板
への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。
函館市電1984・7
その2宝来町〜十字街・函館駅前
谷地頭から歩いて十字街まで移動した模様。
東雲線廃止前で宝来町の分岐でヒトコマ撮っていた。
撮影日 1984年7月14日
共に駒場車庫前行きを表示した812と515。
812は1系統、515は松風宝来まわりと表示している。
宝来町〜十字街 810。
十字街の分岐を宝来町方面へ曲がる720。
ドック前行き715、左側に信号塔が見えるが、機能廃止後ランドマークとして移設された。
ドック前に向かう715。
駒場車庫前行き3系統ガス会社回りの511。
松風町回りの5系統駒場車庫前行き719が続行で到着。
市営熱帯植物園広告車、オサルの電車。
湯の川行き2系統810。
なんとも賑やかな広告車ポニー号809。
函館駅前 ソフト号716。広告主が車がかぶって見えません。
函館駅前の分岐を直進する3系統ガス会社回りドック前行き722、コーセー化粧品広告車。
同じデザインの広告車が土佐にもいた。
側面にゆっくり走ろう北海道とレタリングした802。
函館市電メニューへ
TOP
路面電車が走る街
掲示板
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
広告ポリシー