門デフ・変形デフ話


忠賢八高様主宰のサイト「モノクロームの残影」(現在休止中)談話室に書き込みされた
門デフ・変形デフに関する記事を編集しました。
この件に関することやお気づきになったことなど掲示板に書き込みいただければ幸いです。

なお、このページは忠賢八高様のご確認いただきまして、TADAが編集
アップロードしました。表示等につきましては、こちらへご連絡ください。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1313]  投稿者:忠賢八高@管理人  2002-01-23 (水)  00:16

831列車様
 
8630・・、てっきりS字だと思い込んでいました。水戸、五能で見てるんですけど・・・。でも何のためにキャブの振り替えなんぞを行ったんでしょうねー。それと五能時代には門デフつけてましたが、あれは一体何所から持ってきたものなんでしょうか?。少なくとも東日本に門デフのハチロクなんていましたっけ?。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1323] やれやれ 投稿者:isobe201  2002-01-24 (木)  01:07

忠賢八高様
8630に一時門デフがつきましたが、これは元豊後森にいた78627の廃車発生品を取り付けたものだそうです。
--------------------------------------------------------------------------------
[No.1330]  投稿者:忠賢八高@管理人  2002-01-25 (金)  00:17

isobe201様
 8630のデフ、豊後森なんですかー。デフだけ持ってきたんですか。しかし何で―???。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1331] 昨日はお騒がせしました。 投稿者:isobe201  2002-01-25 (金)  01:17

忠賢八高様
説明不足ですいません。元豊後森にいた78627が五能線管理所に転属になり、短い間ですが、ここで走りました。その廃車発生品を8630に取り付けたものです。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1334]  投稿者:忠賢八高@管理人  2002-01-25 (金)  02:13

isobe201様
 豊後森からの転属機があったとは・・・。だからだったんですね。納得!。でも今度はどうして梅小路への転属でデフ外しちゃったんでしょうね。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1353] レスつなぎ 投稿者:831列車  2002-01-28 (月)  22:29

またレスの中断を防ぐ?ためにやってきました。なので小ネタです。
切り取りデフの不思議 その1
C57の切り取りデフは小工式(門鉄デフ)と長工式を装備したものがありましたが、長野式は2両のみなのでともかくとして、門鉄デフのものはさすがに九州の地を離れたものは少なかったようです。その中で2両だけ九州から離れたものがあります。よく御存知の元・かもめ専用機の11と、名古屋へ移動した83号です。どちらも標準型のKー7タイプ(関 分類)を装備したまま本州へ移ってきたのですが、なぜかそれと数を合わせたかのように、本州からは2両のみの長工デフ装備のC57が九州へ移動しているのです。ともに新潟地区で活躍した(この板でも話題となった)4号と130号です。130は亀山を経ての移動ですが、ともに大分や人吉といった南九州で活躍しました。偶然とはいえ、門デフ2両と長工デフ2両の交換になったみたいで面白い事実といえましょう。
ネタ切れの時はこういった話題もちょくちょく出していきたいと思います。(いつまでストックつづくかな?)

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1354] 九州の長工式 投稿者:TADA  2002-01-28 (月)  22:36
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/>

そうそう、C57の2両の長工式が晩年切り取りデフの本場九州へ渡ったのは、面白い偶然だと思っていました。
後藤式が九州にいったことはないでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1355] 門デフ長工デフ後藤デフ 投稿者:忠賢八高@管理人  2002-01-29 (火)  00:41

831列車様、TADA様
 つなぎレスどうも有り難うございますです。ウチにも何があったかなーとつらつら考えてみました。今までアップした中では門デフは・・・と、ない!、そっかー、まだ九州シリーズ出してないですねー。長工デフはあるある、米原のD51501とこの間田駄さんからお借りしたD51197あけぼの、後藤はC5833。
↓の門デフのC5783は撮ってますがそういえばまだ出してないですね。C57130もどっかにあったかな?。
ところで、門デフの形式は何があったんでしょうか。96、86、C11、C50、C55,C57、C58、C59、C61、D50、D51、D60というところでいいんでしょうか?。C12やC56、D52はないですよねー。でもD52の後藤はありましたよね。96の後藤はあったかな?。いや、ないですよね。C57の後藤はありましたっけ?。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1356] 記憶でレス 投稿者:TADA  2002-01-29 (火)  00:48
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/>

間違ってたらごめんなさい(門デフ調査レポート載ってるF誌探してないので、、、)で、D52は1両だけ小工式いなかったでしたっけ?
C51にも小工式いたと思います。
切り取りデフBestなんてのも面白いかも。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1357] 新・門鉄デフ調査レポート 投稿者:831列車  2002-01-29 (火)  01:11

切り取りデフ調査のバイブル?ともいうべき鉄道ファン誌の「門鉄デフ調査レポート」(70年に連載)は私も良く活用しているのですが、それによれば、門鉄デフ(いわゆる小工式)を装備した形式は、八高様が述べられたほかに、C51とD52があります。D52は333号の1両のみ、またC6113はここでは唯一の鹿工式とされています。長工式はC57、D50、D51に、後藤式はC58、D51に装備されたとなっています。なお高森に保存のC12241が付けている門デフは保存後のもので、現役時にはC12の装備車はありませんでした。またもうひとつ「鹿工式」の切り取りデフがありました。北海道の夕張鉄道の9600(28号機)が門デフ風の切り取りデフを付けていましたが、これは本来のものではなく、28号も元国鉄機ではあるものの、現役時代に小倉工場にお世話になったわけではありません。実際は夕鉄の機関区の人たちが図面などを参照して独自に製作したものなのでした。というわけで、その製作した鹿ノ谷機関区の頭を取って「鹿」工式としたわけです。C6113の1両だけの南の鹿工デフ、28号1両だけの北海道の「鹿」式デフ、これまた面白い不思議です。
またひとつネタが出てしまいました。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1358]  投稿者:忠賢八高@管理人  2002-01-29 (火)  09:56

私のいいかげんな記憶を正していただきどうもです。D52333でしたね。300番台というのは覚えていたんですけど・・。でも門デフとは、てっきり後藤デフと思い込んでました。つまりD52が関門を越えて九州にいったということでしょうか。これまた貴重ですね。
 C6113は鹿工だったのですね。これまた小倉工と思ってました。しらないことがたーくさん!。
C51もいたような気がしたんですが自信がなくて書きませんでした。
そして夕張28号、確かに鹿工ですね。
どこかにD52333号の写真があったはずなんですが、もし見つかりましたら倉庫にでもアップしますね。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1359] お昼間に 投稿者:831列車  2002-01-29 (火)  12:12

失礼します。切り取りデフ話は結構あるのですが、またしても書き忘れがありましたあ。後藤デフ装備はC58・D51としましたが、C51にも装備車がありました。このレポートにも記載されていますが、切り取りデフ装備車や廃車後の譲渡など、確実に装備したカマの全ては把握されていないようで、改めて皆さんの資料など持ち寄って、リストなどができると面白いですね。「お気に入り」企画にも入った69642や、直方から北海道に渡った19680なども当時の記事には含まれていませんし、有名なC5833の後藤デフもまだC58385に装備されていたことになっています。
またF誌70ー5の読者の「C5783の門デフ握り棒」についての質問と関氏の答えもなかなか面白いものでした。氏の見解の他に私は83が名古屋に来る前に亀山に一時いた長工デフの130号(受け持ちは鷹取だったと思うが、名古屋にも当然顔を出していたでしょう)を見ていた名古屋の関係者も影響を受けたのではないかといま改めて考えてみました。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1362] 変形デフのD52 投稿者:田駄雄作  2002-01-29 (火)  23:35

昔のF誌で鹿児島本線のD52の写真見たことがあります。小郡のD52396はデフの下端が後退している変形デフ装備でした。この機関車小郡で見た訳でなく、国府津区に貸し出されていたときに御殿場線で撮影したことがあります。D52ベストがあれば当然投票するでしょう。
ところで「鹿工デフ?」の夕張28号機は草津給炭水場の96コーナーで「49650」国鉄旧番で画像を見ることが出来ます。
佐々木さん、次はまだ動き出しませんか?

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1363] 変形デフのC58 投稿者:吉野富雄  2002-01-30 (水)  00:22
  <URL: http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/>

こんばんは。変形デフレクタが話題になっていますので、私もひとつ。
国鉄二俣線(現天竜浜名湖鉄道)で活躍していたC58200ですが、運転台から見て右側のデフのみ前方下端部が斜めに切り取られていました。おそらく入れ換え時の、作業員の便を図ったものではないかと思われます。しかし、どうして片方のみなのか、謎ですね。同機は二俣線無煙化後、廃車解体されてしまい、現存していないのが残念です。
なお、831列車様が触れて見える名古屋へ転属した門デフ機C5783ですが、同機の名古屋時代の画像を掲載しているHPがありました。
福田均様が開設されているHP、「6.25鉄道趣味工房」http://www.tsd.co.jp/fukuda/625/index.html
内の「関西本線名古屋口」ページに掲載されています。私もまさか名古屋区に門デフの機関車がいたとは思いませんでした。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1364] ぼちぼち・・ 投稿者:佐々木  2002-01-30 (水)  02:23
  <URL: http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki>

田駄雄作様
>佐々木さん、次はまだ動き出しませんか?
 ここのところ、少し急いでネガを取り込んでいました。本日先ほどやっと全部のネガの取り込みを終えましたので、少し時間に余裕ができそうです。ぼちぼちはじめましょうか。さて、テーマは何で行きましょうか。C57かC58か切り取りデフか・・・私は今のこの板の流れからも「お気に入り・切り取りデフ機」なんぞいかがかと思いますが。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1365] Re:ぼちぼち 投稿者:田駄雄作  2002-01-30 (水)  02:39

佐々木さんおばんです。
切り取りデフ機良いですが、門デフ、後藤デフ、長工デフだけじゃなく↓などの切り取り変形デフも含めてはどうでしょうか?
ただし北海道型はどうしますかね。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1366]  投稿者:忠賢八高@管理人  2002-01-31 (木)  00:20

こんばんわ。切り取りデフに引き続き、変形デフの話題が出てきましたね。今日、本屋さんでM氏のジュラ電シリーズを立ち読みしてましたら、なんとD52396の写真を偶然に見つけてしまいました。場所は田駄様と同じく国府津でした。何と言ったら良いのでしょうか、通常のデフの下が「く」の字に切り取られたものですね。遠江二俣区のC58200の右側のもこれと同様ですね。また、木曾の中津川区にも同じタイプのD51698(だったかな?)がいました。ということは浜松工場辺りの仕業でしょうか。
 この変形デフですが、吉野様説の入換に便利なように・・・というための切り取りとすると、もっと入換専用機のデフにもあっていいような気がしますが、C58、D51、D52となると、どうもみても入れ替え様ではないような気がします。
ちなみにこの3両の昭和39年の配置を見ますと、D52396が広島、C58200が新見、そしてD51698が稲沢ですので、この時代には配置がバラバラ!。いったいいつ、そして何のために、そして何所でつけられたんでしょう?。
そうそう、二俣線もアップしてませんでしたね。SLの廃止に際しては、確か毎週日曜の4週に渡ってさよなら列車が走りましたが、この4日間は二俣発の朝の客レの931レがC58重連となり豊橋まで、その間この客車を使って、C58200が豊橋ー二俣間を1往復、そして夕方の932レがまた重連となり帰区するといった運用だったと思います。C58200は化粧されてましたので、この左右変形デフがよく目立ったのが記憶にあります。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1368] 開始宣言「お気に入り切取・変形デフ」 投稿者:佐々木  2002-01-31 (木)  01:23
  <URL: http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki>

田駄雄作様
>切り取りデフ機良いですが、門デフ、後藤デフ、長工デフだけじゃなく↓などの切り取り変形デフも含めてはどうでしょうか?
>ただし北海道型はどうしますかね。
 北海道型ってたくさんあるのでしょうか?たくさんあるようでしたら除外してはどうでしょう?この部分は田駄雄作様の方で判断・宣言していただけないでしょうか。
 その条件は後付けにするとして、「お気に入り切取・変形デフ」の投票開始を宣言しますので、皆様奮ってご参加のほどお願い申し上げます。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1369] 変形デフ 投稿者:吉野富雄  2002-01-31 (木)  21:26
  <URL: http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/>

こんばんは。
忠賢八高様
切り取り変形デフですが、入れ換えを意識したものではないですか・・・。そうすると、何のためにあのように切り取ったのでしょう?
稲沢や吹田には、デフレクタそのものを取り外してしまった入れ換え専用D51がいましたので、入れ換え作業員の見通しや動きやすさを配慮したものと思ったのですが。
佐々木様が開始を宣言された「お気に入り切り取り・変形デフ」ですが、手持ちの資料がないので、投票はもう少しお待ちを願います。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1370] ただいま選考中 投稿者:831列車  2002-01-31 (木)  21:30

「切り取り&変形デフ」のノミネートで、はたと考えてしまいました。当然今までの形式別お気に入りで選出されたカマも再度登場させるか、またとっておきのD51からも先行して選出するか、「デフのスタイルがこの1両だけ」とかの貴重さで外せないものや、1形式1両のものは必ず選ぶかなどなど、う〜ん迷ってしまう。自分の思い出で選んだものだけにしてしまうのも寂しいし、まあ深く考えずに選んでみましょう。
変形デフで、公式側(正面から見て右側)だけ欠き取りになっていたのはD51688やD51793などです。どちらも保存されているので現車でも確認できます。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1371] 同じく 投稿者:TADA  2002-02-01 (金)  01:06
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/>

言い出しっぺなのですが、前に出したカマを重複させるかどうか、考慮中。
でも門デフといったらやはりあのカマになるんだよな〜。
D51688,793やC56200のデフの欠き取り、誘導の際ポールを握りやすくするように思えますが、いかがでしょう?
実は793号機は1昨年長浜で現車見るまでこのタイプのデフとは知りませんでした。
印象として名古屋近辺にいたカマが改造されているようですが、どうなのでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1372] 交友社より 投稿者:isobe201  2002-02-01 (金)  11:38

831列車様
19680は直方から直接北海道に渡ったのでなく、熊本経由で北海道に渡りました。門デフも熊本でつけられたのではなかったか?(記憶があいまいですいません)と思いますが、どのカマから移植されたか、ご存知の方いらっしゃいます?
佐々木様
「切り取り&変形デフ」は選定が難しいので、先陣を切って投票するのは大変なので、どなたか先にお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1373] 3両の9600 投稿者:831列車  2002-02-01 (金)  12:12

isobe201様
御指摘ありがとうございました。確かに19680は熊本では緑ナンバーで活躍していました。そして同僚の仲間2両とともにほぼ同時期に北海道へ渡ったのでした。調べてみると昭和48年5月22日付で79602が倶知安へ、5/24付で69699が岩見沢一へ、5/26付で19680が小樽築港へ、それぞれ移動しています。

門デフの移譲をまとめた記事は見かけませんね。19680も新規取付ではなく移設の可能性が高いのですが・・・。同時期の工場入場やデフ装備車の廃車(必ずしも9600でなくともよい)から推定するしかないのですが、ちょっと難しいですかね。なお「お気に入り」のノミネートは今夜にでもする予定です。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1374] 切り取りデフ、C6212 投稿者:吉野富雄  2002-02-01 (金)  21:38
  <URL: http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/>

こんばんは。
忠賢八高様
片側だけの切り取りデフ、愛知県岡崎市南公園のD51688にもありましたね。写真があったので、見たのですがこちらは左側のみ変形でC58200とは反対になっています。
もともとどちらかの機関車に付けるために製作した変形デフが何かの手違いで、片側ずつになってしまったのかとも思いましたが、この2両は私が調べた限りでは同じ機関区に所属していたことがないんですね。となると、どうして片方のみ変形になったのか、謎が深まります。

831列車様
変形・切り取りデフのベスト機、思いつくままに以下の通り挙げさせていただきます。なお、以前のハドソンベスト機と重複していますのでご了解ください。
C6113・・・ハドソン唯一の門デフ(鹿工デフ?)
58654・・・現役時代は大きめの門デフ。現在は普通の(?)門デフをつけて豊肥本線で活躍。
C5058・・・千鳥マークつき。
C5557・・・九州最後の蒸機の一両。C55門デフ機の代表として。
C5783・・・地元名古屋区の門デフ機に一票。
D51862・・・長工デフ+上部切り取り煙室を持つ異色機。
D51688・・・公式側のみ切り取りデフ。
D51499・・・関西本線で活躍した後藤工場デフ機。
C58200・・・非公式側のみ切り取りデフ。
C11165・・・タンク機代表。お召し装備の美しさに一票。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1375] 切り取りデフ機 ザ・ベスト その1 投稿者:831列車  2002-02-01 (金)  21:50

今回はちょっと長くなりますが御容赦を。なお「切り取り」デフ機を中心の選定としました。文中のデフ種別はK=小工式(門鉄デフ)、N=長工式、G=後工式、KG=鹿工式で、分類はF誌の関氏によるものです。
一応、形式別としました。
8620
48647(K-7)松浦線でのお召し牽引が光る。重連の次位機も門デフの28629だが、先頭車として選んだ。なお同機は人吉に転じて58654とともに九州最後のハチロクともなった。
58654(K-7幅広) 御存知の動態保存機。門デフ装備時にお召し牽引の実績もある。現役時代の独特の大きなデフは69600から譲り受けたもの。
9600
59647(Kー7)保存良好のキューロク。北九州の代表的スタイル
79602(Kー7)やはり外せない「最後の蒸機」
夕張鉄道28号機(元・49650) K-7に類似した自社製デフ

C50 58(K-7)デフに「波と千鳥」の装飾が付けられていた。なおデフ自体は同機廃車後、79668を経て別の9600の受け継がれている。

C51 274(Gー7)C51唯一の後藤デフ装備車

C55
11(Kー4)1両のみ 上部が可動する
13(Kー2)1両のみ 前方にやや傾斜
52(Kー6)1両のみ 最後まで活躍した門デフC55、田野での出会いが印象的
57(Kー7)九州最後のC55、筑豊・吉松での人気者で「麗機」の称号がふさわしいカマ

C57
11(Kー7)元・特急「かもめ」専用牽引機。「波頭にかもめの羽」の装飾は、今も残っていれば絶大な人気になったかも。
65(Kー5)1両のみ こちらも「かもめ」運転の際に独特の形の切り取りデフを装備。ドイツ風のスタイルは個性豊かだった。
117(Kー7)C57最後のお召し牽引機
130(Nー3)1両のみ 新潟〜近畿〜九州〜北海道とおそらく一番国内を移動した切り取りデフ
151(Kー3)「富士山に羽衣」の装飾が特徴
155(Kー1)昭和27年、小工式デフを最初に装備したカマとして貴重
175(Kー7)九州最後の「蒸機さよなら列車」の牽引機。やがり九州らしくC5557とともに2両とも門デフであった。
196(Kー9)戦後形C57の唯一の装備機。宮崎でよく会った。

*やはり長くなるので、この発表形式はどうかな?と思うので、C58以降はまた後程ということにいたします。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1376] 切取・変形デフベスト 投稿者:佐々木  2002-02-01 (金)  22:02
  <URL: http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki>

 自分の投票をせんがために、少し本を読んで研究しました。私の持っている画像がどのタイプなのかを調べようとして、少しばかりまとめて見ましたが、下記のうち数両しか合致しませんでした。こんな程度は殆ど皆さんご存知の事でしょうが、このまま捨てるのは勿体無いので投稿させていただきます。(残念ながら、小工式のみの情報で、以外のものは続編になっていて手元にありません。)
K-1 昭和27年度 C57155,150 D51918,799,1022
K-2 昭和27年度 C5513(C6113(鹿児島式)に類似)
K-3 昭和27-28年度 C57151(鉄道80周年記念号として。「富士山と天女の羽衣」模様)
K-4 昭和28年度 C5511
K-3'昭和28年3月〜 D50288,341 D51881 C5534 C5169,242,253 C57116
K-5 昭和28年度 C5765
K-6 昭和28年度 C5552
K-7 昭和29年度 D50105 C1153(→165),49 C58115 C57100,154 69600(→58654)
C5058(行橋機関区60周年記念展示機関車・「ちどりと波」模様・→昭和45年79668)
        29659(左右非対称デフ),69657,79624
        D511021,706 C5535 D6065,21 C11254,257 D51375
        C5711(「かもめと波」模様)
K-8 K-7タイプを他機に流用 行橋のC50廃車→9600に転用 39639(←?),79600(←C5037)
K-9 昭和37年 2月=C58112,C59124 3月=D51783,D52333 4月=D51924,C57196
       48695(←C59124・昭和41年1月)
K-10 昭和41年秋-42年初 C58105(昭和41年大分国体お召特別整備か?) C11284

(以上、鉄道友の会「RAILFAN」臨時増刊’71春の号 切取り除煙板考(I) 関 崇博氏より)

 さて投票ですが、「お気に入り」と言うタイトルが引っかかるのでしょうかね。私は地元では門デフ(総称)そのものにめったにお目にかかれず、全部「カッコ良い」と思ってしまい、どうしようかと悩ましいところです。この情報を元に、もう少し考えて見ます。(宣言しておいて無責任で申し訳ありません)
長文で失礼しました。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1377] 門デフ資料館開設 投稿者:TADA  2002-02-01 (金)  23:32
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/>

八スミ改めハチソに門デフ機のリストUPしました。↓
http://park10.wakwak.com/~kisya/monndehu.htm
とりあえずF誌107号の「門デフ調査レポート」の引用で、その後の移設についてはまだフォローしていません。
この手のリストは他になかったとおもいますので、投票のご参考にご利用ください。
佐々木様
集計ページ用にもご活用いただければ、、、

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1378] 北海道型は基本的に除外 投稿者:田駄雄作  2002-02-01 (金)  23:55

北海道形切り詰めデフについては、標準タイプのD51、61、C57、58、96については両数が多いので今回除外として、1両のみのD52や変形の北海道デフ装備機があれば対象としてはどうでしょうか?また下端切り取り機や、大宮の96のような背低デフはいろいろ意見も有りますでしょうから、投票者にお任せが良いと思います。
私のノミネートは現在思案中です。
区分けのジャンルが違うのですから当然従来の投票機と重複するのは問題ないと思います。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1379] 切取・変形デフベスト 投稿者:佐々木  2002-02-02 (土)  00:15
  <URL: http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki>

田駄雄作様のご意見に異存はございません。
 やっとのことで12両の投票になりました。今までの投票の中で一番あれこれ考えてしまい、結構つかれました。でも、冊子を見たり、画像を引っ張り出したりしながらとても充実(自己満足ですね)した時間を過ごすことができました。
1. D51499 とにかく関西には切取・変形デフが少なく、ましてやこの種のカマで、わが町草津線への乗り入れは唯一このカマだったように思います。
http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki/railway/19670604umekoji_mukomati/19670604D51499_umekoji0.jpg

2. C5533 宮崎で見たカマ。私の所蔵画像の中でも最も気に入っている写真の一枚です。キレイなカマのスタイルを門デフが引き立てているように思います。
http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki/railway/19700331miyazaki/19700331C5533miyazaki.jpg

3. C5534 吉松で見たカマ。きれいなカマにK-3'、おまけに形式入りプレートでもあり、印象的。力強い発車時の画像もお気に入り。

4. C574 これは佐土原で見たカマ。この板でも話題になったカマで、それを聞いてから余計に好きになりました。
http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki/railway/Special/13C574Kamotu.jpg

5. C57151 吉松辺りで見たカマ。「富士山と天女の羽衣」の装飾をリアルで見たかった。
http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki/railway/Special/06C57151Kamotu.jpg

6. 58697(機番に自信がありませんが) 8620の門デフ姿。何とも情緒があって大好きです。

7. 69665 立野で見たカマ。「お気に入り9600」でも投票したこのカマ。無骨なスタイルに可愛いデフという感じです。

8. C11254 唐津辺りで見たカマ。こじんまりしたスタイルには、門デフの方がお似合いかも。

9. C5552 若松で見たK-6変り種デフに一票。

10. D6061 直方で見たカマ。なんとも重量感たっぷりのボディーに門デフ、化粧煙突が印象的。

11. C58427 424、426と一緒に志布志で見たカマ。後にも先にもC58の標準デフ以外を見たのはここだけ。これは、鹿工式でしょうか?

12. D51783 日田彦山線界隈で見たK-9。九州で多くの門デフ等を見ましたが、このタイプを意識して見たのはこのカマくらい。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1380] お気に入り その2 投稿者:831列車  2002-02-02 (土)  00:21

もう少し厳選して頑張ってみました。多少未練があったものはナンバーだけ記しておいて、ノミネートは御随意にということにしました。
C58
33(Gー2)JNRマークと後藤デフ、北の大地での活躍は印象的(前装備機のC58385にも感謝)
115(Kー7幅広)大分のお召し整備クィンテットの代表として。
277(Kー7)115の仲間でもあるが、最後は志布志で九州路のC58の掉尾を飾った門デフ機として。
427(Kー7)ラストナンバーとともに、皆さんが抱く「幻のC63」をイメージさせる力がある。
C59 124(Kー9)1両のみ 廃車後は48695へとデフは移譲
C61 13(KGー1)唯一の鹿児島工場製とされることも貴重
C11
165(Kー7)お召し列車牽引で輝いたカマ 以前の持ち主は53号
254(Kー7)本州のファンにも門デフの美しさを味合わせてくれた会津への使者
284(Kー10)同機とC58105にしか装備されなかった「第3の標準型門デフ」を装備した。
D50 90(Kー7)、131(Nー2)、227(Nー1)
写真でしか知らないが、デゴマルの切り取りデフ機は代表ということで3機
D52 333(Kー9)1両のみ
D60
61(Kー7)形式中の唯一のデフ付き保存機
65(Kー7)筑豊で会ったカマの中で印象に残っている
D51・・・すみません「その3」にします。(やっぱり多いや)

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1381]  投稿者:忠賢八高@管理人  2002-02-02 (土)  00:35

ども、こんばんわ。ちょっと失礼しておりましたら、あっという間に皆様から素晴らしい資料が続出です!。佐々木様からKタイプの詳細が、そしてTADA様から「ハチソ」にて切り取り機全機のナンバーが紹介されました。どうも有り難うございます。
TADA様の資料では全部で187両、結構色々あるんですね。そこでTADA様の資料をちょっとまとめてみました。
D51・・・・・・K7:9両、K9:3両、K3’1両、K14:1両
         G3、G5:2両、G5’:1両
         N2:14両、N1:1両
                            計35両
C55・・・・・・K7:23両、K6、K3’、K2,K4:1両  計27両
C57・・・・・・K7:16両、K1:2両、K3,K3’、K5,K9:各1両
         N2、N3:各1両           計24両
9600・・・・・K7:16両、K8:2両、不明2両  計20両
8620・・・・・K7:17両、K9:1両、不明:1両 計18両
D50・・・・・・K7:10両、K3’:2両、N2:1両  計13両
C58・・・・・・K7:7両、K10:1両
         G2,G4、G6、G10:各1両     計12両
C11・・・・・・K7:10両、K10:1両  計11両
C51・・・・・・K7:6両、K3’:2両、K7、K8:各1両  計10両
D60・・・・・・K7:9両                計9両
C50・・・・・・K7:6両、不明:1両           計7両
D52・・K9:1両、C59・・・K9:1両  C61・・KG1:1両

N型・・・18両(C57、D50、D51)
G型・・・・9両(C58,D51)

まとめてみるとG型は僅か9両しか在籍しておりませんし、N型でも18両と意外と少ないですね。
K型でもC55は全体の量数から門デフのカマが50%近くを占め、これは他の機種に比べ圧倒的な有意な数ですね。
全体的に見るとK7型が多いのですが、一両のみの在籍形式ではK7は1両もおりません。
C11では1両だけK10が、D50でもN2が1両、8620でK9が1両など、極めて希少性のあるものもおります。
これ以外にもC58200の例に見られる左右非対称のものなどがあったり、8630のように他のカマから一時的につけられたもの、C59124のものが他機種へ流用されたものなどがありますので、恐らく200両程度の切り取りデフ装備車が有ったものと推測されますね。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1382]  投稿者:忠賢八高@管理人  2002-02-02 (土)  00:58

831列車様
831様のお気に入りのなかではTADA様のデータにはないものもありますね。そうするとやはり200両以上はいそうですね。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1383] デフベスト その3 投稿者:831列車  2002-02-02 (土)  09:57

D51編です
95(Nー2)信濃から北海道に渡ったカマ。1次型の切り取りデフ化は同機と62の2両だけで、どちらも信州から北海道に移動しているのは面白い。なお95は保存時には普通デフに再度変更されている。
*この2両ほか、渡道したカマのデフは切り取りのものでも前部を若干切り詰めているので、もし別形式を付けるのなら(Nー2h)h=北海道 とでもするといいのかもしれない。
135(Nー1)長工式の試作タイプを装備 D51では1両のみ 羽越本線で会ったカマ
187(Gー5)大宮工場製作D51の1号機も、山陰時代は変わった形の後藤デフを付けていた
272(Kー7)D51の門デフ装備機では唯一保存された貴重なカマ。最後の厚狭区時代に撮影したのも思い出で、なんと保存のため上京して大宮工場で整備を待つ姿も撮影した縁のある D51 世田谷区に保存
499(Gー3)独特の大型後藤デフに集煙装置と重油タンクなどなど・・、重装備スタイルが決まっていた関西の人気者
824(Nー2)信州を代表するスタイルを持ったD51、篠ノ井線のお別れ列車も牽引し、長野スタイルのまま諏訪湖畔に保存。
862(Nー2)こちらは木曽路の名物変形機、デフはもちろん、煙室前面上部切り欠き、台形の半カマボコドーム、長工式集煙装置&運転席換気装置などなど・・興味いっぱいの戦時型だった。
924(Kー9)日田彦山線で石灰石列車の先頭に立って頑張っていた「門司のD51」の1両。
1021(Kー7)&1022(Kー1)この連番の兄弟機は、ともに門司・鳥栖といった九州を代表する主要区で活躍し、晩年は1022が厚狭に移り、兄弟が関門海峡を挟んで門デフを輝かせていた。1022は美祢線での出会いが懐かしい。
以上、なんとか選出しました。やはりどうしても外せないものも入れると多くなってしまいました。佐々木様、すみません。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1384] 門デフ資料館 投稿者:佐々木  2002-02-02 (土)  10:27
  <URL: http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki>

TADA様
>集計ページ用にもご活用いただければ、、、
 すぐに私の持っている画像すべてを当てはめて見ました。番号に自信のなかったもの(58697)が確認でき、一つは番号間違いも発見できました。そして、集計ページの見出し部分に流用させていただき、大変助かりました。どうもありがとうございました。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1385] 変形・切り取りデフ 投稿者:isobe201  2002-02-02 (土)  11:16

長工デフ:C55、C57の小工デフは格好良く見える反面、D51などボイラの太いカマには余り似合わなかったように思います。そこへいくと長工デフはD51の本場だけに、C57にもD51にも大変良く似合う、いいデザインだと思います。
C574 このカマは、何を置いても外せない。
D51824 長工デフD51の代表は篠ノ井線サヨナラを牽いたこのカマ。白ヒゲ+長工デフ+長野式集煙装置+B型重油タンクの典型的長野型。保存に当り、集煙装置、重油タンクを外されたのが残念。
小工式:日本における切り取りデフの発祥として、その功績は大きい。
C5513 前方に傾いた独特なK2デフ。唯一のK2。
C57175 九州最後のC57で、小工式の最大派閥K7の傑作。
58654 現役当時の小工式と現在の小工式でスタイルが違うのが贅沢。動態で見れるのが嬉しい。
79602 太いボイラには似合わないとはいえ、なぜか96にはフィットする。
後藤デフ:数の割に、変化の多い後藤デフ。
D51499 説明の必要なし
C5833 (C58385)これも今更解説は要らんでしょう。
大宮で見られた背の低いデフ:理論的にボイラ中心線の下半分は、排煙を上昇させる気流を作らない−即ち門デフの設計思想に対するアンチテーゼ。関係者はなぜ、このような排煙に関係ないデフを取り付けたのでしょうか?「大宮で見られた背の低いデフ」という呼び方はR/J9600特集より。
49649 米坂線、のちに北海道で活躍したが、最後まで背の低いデフはそのままだった。
戦時型のデフの面影の残るデフ:戦時型のカマはデフの骨組み以外は木製で、装備改装のときに新品に交換しましたが、中には骨組みはそのままで木を鉄板にしただけのカマが戦時型の雰囲気を残していた。
D511127 実際に見ることが出来たから。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1387]  投稿者:忠賢八高@管理人  2002-02-03 (日)  00:14

そろそろ皆様から出てまいりましたね。私も先入観念を持たずに思いつくまま投票してみます。
86代表は8630、春の五能で見た美しさはピカイチでした。水戸で見た時とは同じカマとは思えない違ったイメージで一票。
96代表は79602、数ある門デフの中でも違った場所というのが印象強いです。
C11代表は唯一のK10型のC11284号、ちなみにこのカマ、私の写真がフジシロー様の何でもいいの館にC11165号と3重連を組んでいるのがあります。
それとやっぱり165号でしょうね。
最大比率のC55からも1両は選ばないと・・。そうするとやはり57号でしょうか。
C57ではインパクトがあるのは名古屋の83号でしょうね。赤ナンバーの門デフというのがその理由です。
C58からは切り取りデフとしては大分の105号かな。変形デフではやはり一番なじみのある200号ですね。
D51では長工デフで862号と501号ですね。ともに馴染みがあるというところです。862号は野菜を満載した扉を開けたままの「ツ」を連らねていたのが印象にありますし、501号はやはり米原での姿です。門デフは地元にある272号ですかね。最も現役地代はなじみが無いんですが・・・・。
D50では実見したものでは131号ですね。90号も140号に押されてましたが晩年の唯一残った門デフですからこれにも一票かな。
と上げていったら13両にもなってしまった。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1388] どうも、です 投稿者:TADA  2002-02-03 (日)  00:17
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/>

門デフ資料館、とりあえず打ち込んだだけで見難いとは思いますが、さっそくご覧いただきありがとうございます。
この手の資料って70年ファン誌の関レポート以外ないのですよね。
ここで使われたタイプ番号は完全に定着していますが、その後の移設などもまとまった資料はないと思われます。
関レポートの抜粋は田島様の写真集「昭和40年代の鉄道 九州編」に掲載されていますので、今手に入るのはこれだけではないでしょうか?
田島様のサイト
http://homepage1.nifty.com/tun-rail/title.htm
資料館のほうも時間見て手を入れてゆきますので、また立ち寄っていただければ幸いです。

佐々木様
集計ページできましたら、資料館からも画像リンクさせていただいてよろしいでしょうか?

isobe201様
たしかに大宮の9600の背の低いデフは機能上疑問ですね。なんででしょうね、やはり前方の見通しを考慮してでしょうかね??

投票はいまだ考慮中、10両くらいに絞ろうかどうか、、、、

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1389] むずかしい! 投稿者:会津のけむり  2002-02-03 (日)  01:23
  <URL: http://www.asahi-net.or.jp/~aj4s-ski/>

変形・切取りデフですか、むずかしいです。
門デフや長工デフの付いた蒸気機関車はあまり好きではありません。
特に大型ボイラの蒸気機関車に門デフが付く姿はしっくりいきません。
C55やC57にはスマートでとても似合うデフなのですが・・・
もう少し考えさせて下さい。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1390] お気軽にどうぞ 投稿者:佐々木  2002-02-03 (日)  22:43
  <URL: http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki>

TADA様
>集計ページできましたら、資料館からも画像リンクさせていただいてよろしいでしょうか?
 参加された皆さんの財産ですので、皆さんのご了解をお願いします。私の分は了解どころか、こちらからお願いしたいくらいです。リンクは集計ページにでも、画像直接でもどちらでも結構です。私の方では、投票されていない画像もいくつかありますので、よろしければアップしてURLをお知らせさせていただきますので、お気軽に申し付けてください。
会津のけむり様
>変形・切取りデフですか、むずかしいです。
 前にも書きましたが、「お気に入り」と言う形容詞が付くと難しいですね。「何か印象に残った」とか「気になる」と言う程度で軽く考えて、お気軽にお考えいただき、投票していただければ幸いです。
[No.1393] 投票します。 投稿者:会津のけむり  2002-02-04 (月)  20:55
  <URL: http://www.asahi-net.or.jp/~aj4s-ski/>

ヴィッテ式のデフはC55やC57が似合っているように思います。
1.C11254会津で走った門デフ機。
2.C11165お召し機ということで。
3.79602最後まで頑張った門デフキュウロク機。
4.58654アソボーイの門デフ機。(煙突で減点?)現役時代より良い。
5.C5557とC57175の九州サヨナラSLの門デフ機2両。
7.C5552これぞ切り取りデフ?
8.C5833シゴハチには似合わないデフだが、この機はかっこよかった。
9.D51499とD6061の2両。デゴイチには門デフは似合わない!

カマの大きい蒸気機関車にスマートなデフは似合わないからハドソンはパス。
58654の現役時代に付けていたデフ(全然スマートじゃない)は何式なんだろうか??

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1399] 途中経過 投稿者:佐々木  2002-02-05 (火)  00:28
  <URL: http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki>

 まだ投票者は6名ですが、これから投票いただく方の参考になればと思い「お気に入り”切取・変形デフ機”」の途中経過を掲示板内に公開します。過去に投票いただいた方々の投票をお待ちしております。
 私が言うのもなんですが、私のように「門デフは珍しい派」にとっては大変楽しい内容になりました。
 とりあえず、TADA様の「門デフ資料館」よりコピーさせていただき、すべてのカマについて作表しましたが、容量が馬鹿でかくなりますので、投票完了次第、無投票機については削除します。画像のみのカマはどうしましょうか?TADA様の門デフ資料館に載せて頂けるなら、こちらは削除しようとも思っています。

http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki/railway/Special/FavoriteMondef/FavoriteMondef.htm

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1400] 門デフ資料館もちょっと追加 投稿者:TADA  2002-02-05 (火)  01:15
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/>

こちらに書き込みいただきました、移設車、門デフ設置年度、特徴など事後報告になりますが追加させていただきました。
相変わらず見難い表ですが、コメント、資料などいただけましたら順次追加して行きたいと思っております。
あとは配置表から拾ってみるつもりです。

八高ヤードのURLです。

http://park10.wakwak.com/~kisya/sousyazyou.htm

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1406] デフ話 いくつか 投稿者:831列車  2002-02-05 (火)  21:52

「切り取り&変形」をセレクトしているうちにいくつか気付いた事です。
C58200の変形デフ
二俣時代の片方のみ欠き取りが紹介されていますが、高山区時代の写真にどうみても両方とも欠き取られているように見えるものがあるのです。印刷の加減か?見間違いか?はたまた一回は本当に左右とも変形デフだったのか。(ファン誌77号 67ー11 の撮影地ガイドです)
生涯もっともデフを取り替えたカマは?
8620や9600のように元々はデフなしのものはデフ付きになって一回とは数えないとすれば、58654は復活の際の標準Kー7装備を加えても2回です。D5195は製造時の標準→長工式→北海道型標準(保存時に変更?)で3回、D51187も標準→後藤式→標準(保存時に変更?)です。じゃあ、現役時に3回以上異なった形式のデフを装備したカマは? というと、例えばD51727があります。誕生時の標準(多分)→後藤式→山陰にいたのに何故か前部切り詰めの北海道型を装備・・・。全部調べた訳ではありませんので、他にもこんな機関車がいるかもしれませんね。
すべてのデフが出会う場所は?
切り取りデフ機の配置や年度などによって限定されますが、4工場すべてのデフ装備機がひとつのフレームに入るようチャンスはあったのでしょうか? 鹿児島のC61の動向ではそれはなかったと思いますが、3工場となればいくつか考えられます。43年前後の鹿児島はどうでしょう? 門デフ機はいっぱいいましたし、C6113も健在、あとは長工式のC574が現役で鹿児島まで来る機会があったかどうか?です。
45年前後の山陰・益田駅。長門の小工式のD51706、浜田に後藤式のD51187、833、山陰筋にはまだ転属していないが、山口線管理所(津和野)に長工式の D51405が移動してきていました。したがって一日何度かはその接点である益田駅での3つのデフ装備機の出会いがあったかもしれません。新見にいた長工式のD51473に合わせて米子はどうかな?とも思いましたが、長門の運用ではD51706が米子に来る可能性は少なかったみたいなので無理としました。
もっとよく調べれば、他の答えもあるかもしれません。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1413] 継ぎ足しデフ 投稿者:831列車  2002-02-06 (水)  21:14

「切った」のではなく「足した」デフも変形に加えるか、について佐々木様などにお伺いしたところ、「よいのでは?」ということでした。が、私が現車を見た記憶はあまりなく、資料に見られる継ぎ足しデフ車のものも結構古いので、皆さんもあまり馴染みがないかもしれないので、「こんなカマもいました」ということで番号だけでも表記してみてはいかがでしょうか? 例えば山陰にいたD51751はかなり大きな継ぎ足しデフを付けていました、また高山区のC58124は標準デフスタイルなのにデフはやけに大きなもので、写真のキャプションには「継ぎ足しデフ」となっていました。排煙効果を狙って試行錯誤された時代にはもっと多くの変形デフもあったようですが、どのあたりまで対象を広げるかは難しいですね。資料的価値として記録をまとめてみたい気もしますが・・・。
C58200ですが、正面から見て左側の欠き取りの他に、右側もわずかですが欠き取られていたような気がするのですが、管理人様ほか現車を見ている方の写真ではどうでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1417] 7777 投稿者:忠賢八高@管理人  2002-02-07 (木)  00:33

831列車様
 3つのタイプがそろうところというのは面白いですね。
C58200ですが、デフのアップした写真が見つかりましたが二俣線時代でもくの字の反対側もタテに短く切り取りになってました。早めにアップしますね。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1418] あらら 投稿者:TADA  2002-02-07 (木)  02:41
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/>

変形デフ C58124、ミョーに背の高いデフつけてますね。コートの襟たててるみたい。あるいは1/87のカマに1/80のデフつけるとこんな感じでは?(^^;)


--------------------------------------------------------------------------------
[No.1433] D512の変形デフ、No.1408の補足他 投稿者:吉野富雄  2002-02-10 (日)  00:12
  <URL: http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/>

さて、今日「鉄道ピクトリアル」1997年1月号(蒸気機関車特集)を見ていたら、D512の変形デフを見つけました。昭和45年12月撮影の写真ですが、公式側の前方下部に、縦に細長い長方形の穴が開けられています。写真の説明には「入れ換え時の便を図った」という説明がありましたが、これは機関士席からの見通しを考えたものではなく、作業員が掴まりやすいようにデフに穴をあけたものでしょうか?同機は、大阪の交通科学博物館に保存されていますが、写真を見ると現在でもその穴は開いているようです。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1435] デフの交換時期 投稿者:isobe201  2002-02-10 (日)  00:47

TADA様
デフを交換した時期について、「鉄道ファン」70/3(門デフ調査レポート(2))には、次の記載がありました。
D51135 昭和33年
D50227 昭和33年
C58385 昭和32年
C58314 昭和40年
また、あの松本謙一氏率いるプレスアイゼンバーン「D51」vol2には
D51473、D51512の履歴に長工式デフ装着の記事がありましたが、N2の473号に昭和33年(N2は昭和34年春から制作されたというのが、関レポートにあるので、この記載は謎?)という記載があり、さらに512号は関レポートには長工デフをつけた対象になっておらず、しかも昭和31年9月の甲修でということになるとN1より先になってしまうので、これも謎?ということになりました。
C6212の件にしろ、どうも工場の記録・鉄道雑誌の記録には疑問点が多いですね。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1443] C5833 投稿者:佐々木  2002-02-11 (月)  18:04
  <URL: http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki>

 先ほど北総レール倶楽部さんのページを見ていて、中島忠夫氏撮影のC5833が掲載されていました。

http://hokuso.com/daigazo/html-daigazo-025.html
 いつものように不勉強な私は、「なぜこのカマが門デフ?」と疑問をもち、先ほど八高ヤード(ハチソ)「門デフ資料館」を見せていただきましたら、なんとJNRマークつきのデフ画像がTOPを飾っており、納得した次第です。資料館によれば、このデフは昭和32年にC58385に後藤寺で装備(この時からJNRマーク付き?)され、C5833に移設されたとのことですが、移設された時期と理由はどう言う事だったのでしょう?どなたかご教示いただければ幸いです。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1447] C58124 投稿者:TADA  2002-02-12 (火)  23:41
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/>

佐々木様
話題の変形デフ機を撮影されていた田島様から画像使用を快許いただきました。(^0^)
準備できましたらお送りします。
C5833の後藤式は385が廃車になった際、デフのみ移設されたものだと思われます。廃車年月日は73年ころ?
釧路局としてもこのデフの人気を知っての移設だったのでは?
ところで小工式、長工式、というのに後工式とは言いませんね??


---------------------------------------------------------------------------------
[No.1449] ありがとうございます 投稿者:佐々木  2002-02-13 (水)  00:40
  <URL: http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki>

TADA様
>話題の変形デフ機を撮影されていた田島様から画像使用を快許いただきました。(^0^)準備できましたらお送りします。
 有難うございます。よろしくお願いいたします。
>C5833の後藤式は385が廃車になった際、デフのみ移設されたものだと思われます。廃車年月日は73年ころ?釧路局としてもこのデフの人気を知っての移設だったのでは?
 こちらもどうもありがとうございます。デフが移設された後も385はしばらく稼動していたとの説もあり、その辺が不透明な状態です。もし、385の移設後の稼動している姿が撮影されていればはっきりするのですが。やはり、385の廃車と同時に移設という方が自然(有力)でしょうか?
>ところで小工式、長工式、というのに後工式とは言いませんね??
 なんとも、私には更に???です。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1450] C5833、D51512 投稿者:isobe201  2002-02-13 (水)  13:29

C5833とC58385の関係については、やはり皆さん「鉄道ファン72/10」の記事−即ち「C5833は切取り式除煙板で活躍、(中略)C58385は取り式除煙板で活躍云々」という表現だったため、いかにも両者が同時に切取り式を装備したように見える表現−に引っかかっているのでしょうね。その後出版された「蒸気機関車」でもその影響を感じさせる表現でした。実際はTADA様佐々木様のご推論のとおりだと思いますが…。
D51512についてはWATANABE様のサイト
http://www2s.biglobe.ne.jp/~makoto_w/SL/index.htm
でも標準デフでした。
http://www.noble-joker.com/nj_home/photo/yonesaka/
http://www.asahi-net.or.jp/~dz3y-hnjy/tetudou/photo-page/sakata/sakata5.html
他のHPでも512は標準デフのようです。プレスアイゼンバーンの512号のその他の移動履歴(同機は一貫して新津区の配置だったが、まれに直江津区に貸し出された)は完全に記録されているように見えますが、やはりどうしても長工式除煙板の装備というのは信じがたいです。
鉄道雑誌の編集は、資料や情報を収集するもの大変労力が必要なのは良く分かりますが、その記事を引用する者が少なくないので、もう少し他の文献との整合性とか、自己チェックをすれば、すぐに間違いが発見できると思うので、慎重かつ確実な情報を提供してもらいたいものです。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1452] D51512 投稿者:TADA  2002-02-13 (水)  22:53
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/>

ピクのD51各号機を紹介するシリーズでも標準デフの写真でした。
門デフ資料館にS30年8月の配置表から拾って入れてみました。
http://park10.wakwak.com/~kisya/monndehu.htm
全部コピーできなくて、九州、長野関係だけなのでモレがかなりありますが、ちょっと面白いデータになったかな、と思います。

機関車の番号順配置表、って記載されているものないですかね?
「蒸気機関車 増刊 撮影ガイド」(木次線のC56表紙のやつ)にあった記憶がありますが、見つからない。(TT)

--------------------------------------------------------------------------------
No.1453]  投稿者:忠賢八高@管理人  2002-02-14 (木)  01:05

TADA様
 確かに!、何で後藤式は後工と言わないんでしょうねー。「ごこう」ではゴロが悪いんですかね。C58124って何ですか?C59124の間違い?

------------------------------------------------------------------------
[No.1454] 北のナメクジ 投稿者:831列車  2002-02-14 (木)  23:19

D51512ですが、新津時代の写真もそうですが、新発田に保存中の姿の標準デフでした。

------------------------------------------------------------------------
[No.1462] 遅くなりました 投稿者:佐々木  2002-02-15 (金)  22:28
  <URL: http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki>


 長らくお待たせいたしました。もう少し画像をお送りいただけるようですが、”お気に入り切取・変形デフ”投票結果を、まずはこの板の皆様に公開します。できれば、皆さんの投票内容をご確認いただき、間違いがあればご指摘いただきますようお願いいたします。

http://www.keddy.gr.jp/~ssk/railway/Special/FavoriteMondef/FavoriteMondef.htm

 ノミネート機数も結構多く、票がばらけた所為か、グランプリ、準グランプリ、準々グランプリとも同点で複数機が選ばれる結果となりました。

------------------------------------------------------------------------
[No.1463] C555の謎 投稿者:831列車  2002-02-15 (金)  23:29

佐々木様、集計御苦労様でした。またまた楽しいページに仕上がっていますね。

さて門デフ機の謎、というほどのものではないのですが、前々から気になっていたことがあります。ファン誌「門鉄デフ調査レポート」掲載誌の1回目(70ー2)をお持ちの方がいらっしゃたら見ていただきたいのですが、34ページのC555号のKー7型デフに何やら丸い跡があるのです。ちょうどあの後藤工場標準整備車を示すマークと同じような沖さで、何かの装飾が付けられていたような・・・。汚れや一時的な印を書いたものとはちょっと思えないのですが、ひょっとしたらこのカマにも何かの記念か整備の標識としてそれらしきマークが付いていた時期があったのかもしれません。しかしそのような記録や記事・写真はまだ見たこともありませんので、どなたか御存じであれば御教示いただきたいと思います。

------------------------------------------------------------------------
[No.1464] 画像追加 投稿者:佐々木  2002-02-16 (土)  02:38
  <URL: http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki>

 菊地様より以下の画像提供を頂き、アップしました。
 58654はあそBOYの分、D6064は行橋機関区祭りの分、58654 日豊線を走行 です。

http://www.keddy.gr.jp/~ssk/railway/Special/FavoriteMondef/FavoriteMondef.htm

 菊地様のページの「行橋機関区祭り」の中に、「C11197となりの79668には波と千鳥の飾り付」と言うのがあり、ちょっと気になりました。

http://www.h3.dion.ne.jp/~otk

------------------------------------------------------------------------
[No.1465] すみません 投稿者:佐々木  2002-02-16 (土)  02:39
  <URL: http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki>

「58654 日豊線を走行」ではなく「59684 日豊線を走行」でした。

------------------------------------------------------------------------
[No.1466] 佐々木様 投稿者:菊地  2002-02-16 (土)  07:17
  <URL: http://www.h3.dion.ne.jp/~otk>

修正いただきありがとうございます。確認しました。

79668、門デフ資料館にも、C5058より移設「波に千鳥」装飾、とコメントがあります。

------------------------------------------------------------------------
[No.1467] お気に入りシリーズについて 投稿者:isobe201  2002-02-16 (土)  10:30

TADA様
D511079も1080と同様の戦時型のデフの木材を取替えただけのタイプでした。同機は長野→人吉と移動しましたが、人吉での活躍はごく短期間だったようです。背の低いデフの仲間には68656が居ました。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1470] で、デゴイチ 投稿者:831列車  2002-02-16 (土)  15:53

isobe様
D511079も戦時型改造デフだったということは、このあたりの連番機も見てみたい気がしますね。あとC555のデフの○跡、どう思われますか?

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1471] C555 投稿者:isobe201  2002-02-16 (土)  23:38

831列車様
C555の○は昨日まで印刷の汚れか、自分の不注意で水でもこぼした痕かと思ってました。C555のほかの写真があればハッキリすると思いますが、我が家の蔵書のC55特集という名のついたものには、C555の写真は3枚とも、不思議と正面の写真ばかりでした。ん〜〜もどかしい〜!
ベストD51については、たしかにD51は台数が多いし、ナメクジと標準型、半戦時型、戦時型と分類されていますので、その辺で分けるという手はありますね。でもあまり多くの台数を選ぶのも?です。そのためにときどき変形機、珍機等のベスト10をはさめばいいんではないでしょうか?
月曜あたりにはじめます。
D511077[北見]はごく普通のデフ。1074[遠軽]は1080と同様のデフでした。


TOP 八高ヤードメニュー 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー