当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。
当面の間、
掲示板
への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。
広島電鉄 1982・7
広島駅前
四国旅行の行きがけの駄賃で駅前で撮影。
撮影日 1982年7月26日
広島駅前〜猿猴橋町 763
駅前通りの建物はだいぶ建替えられたが、後方の広島信用金庫の建物は2019年現在変わっていない。
交通安全号 501。
駅前歩道橋から、京都と神戸の電車が行き交う 1914・586。
元神戸市電583
当時は前面にひし形の警戒塗装がされていた。
広電オリジナル車551。
5号系統宇品行きで折り返してゆく1914。
1901、1980年の広電移籍登場時に冷房改造されたが、
バス用機器を使用したため屋根上機器はない。この後他の車両同様に再改造された。
宮島から到着した3008。
広告塗装の504、広告主がいないようで文字が入っていない。
折り返し宮島行きの3008。
カキダ号761。
500形が行き交う、広告塗装の504と標準色の505。
元西鉄の602。
1号系統折り返しの761。
元神戸市電1155。
宮島から到着の2505。
宮島へ折り返して発車。
神戸、大阪の電車が行く交う、1155と760、右隅には国鉄バス。
元大阪市電903。
黄色一色のその名も広告電車イエロー号、760。
こちらも写真店の広告車571。
元神戸市電1154。
903と当時最新鋭の701。
1907
1号系統宇品行きで折り返し発車の701。
TOP
路面電車の走る街
広島電鉄メニュー
掲示板
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
広告ポリシー