当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

広島電鉄市内線1980・8
軽快電車試乗会・荒手車庫〜千田町車庫

荒手車庫から再び軽快電車3500に乗車、千田町車庫へ。
撮影日 1980年8月24日


3501の後部から、小網町〜土橋。


土橋




土橋〜十日市町


紙屋町西

3501は千田町車庫に入庫、そこでも撮影会に







1914「平安」


屋外留置線の651


1155、後ろに見える消火用水もいい味出している。




1152


1104


居並ぶ元神戸市電、1102、578、1154、左奥に1155。


1102


元大阪市電903と元京都市電1904「かも川」。




1904、571


広電オリジナル車651、留置線にいたものを引き出していただいた。






広電本社内営業所に1979年設置された路面電車運行状況表示板。


運行状況表示板の裏側。

次へ 広電前

TOP 路面電車の走る街 広島電鉄メニュー 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー