| 当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 | 
旧岩内線幌似駅跡の記念公園。NHK朝のVドラマ「旅路」の映画版では塩谷駅としてロケ地となった。
訪問時は廃線時そのままだったが、2007年国道バイパスに用地が転用されたため駅舎、車両は移転した。
撮影日 1994年7月30日

C62ニセコ運転日の合間に訪問。このヒトコマしか撮っていない。
このときは倶知安バスターミナルの二つ目79615も訪問しているがこちらは全く撮影していない。
何をやっていたんだか・・・
以下は2012年9月5日撮影


 B
B
移設された駅本屋、貨物上屋。

駅舎は記念館として使用されている。


管理人は常駐していないがきれいに清掃されスタンプ、旅ノートなども置かれている。
映画版「旅路」のロケが行われた駅だが、それに関する表示はなかった。

駅事務室内には岩内線さよなら列車のヘッドマークなどが展示されている。

待合室内にはレールも展示されている。

秤や前田駅の運賃票など特に説明もなく置かれている。

壁にはダイヤ、事故発生連絡図など。

ホームにはワフとスハフが展示されている。


復元された貨物上屋が同じホームにあるのは妙な具合だ。



スハフ42の屋根は雪対策処理がされている。



ウイングトラックのTR47。

台車にこんな銘板が残っていた。



開館期間/4月29日から10月31日(月曜休館) 
								開館時間/9時から17時まで
この場所の地図
バス利用の場合は小樽、倶知安、小沢駅前から岩内行きで共和町役場下車、徒歩5分ほど。
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北海道 | 掲示板 |