東海道新幹線 22−7007

吹田操車場跡に2020年11月開館の吹田市立健都ライブラリー(図書館)に保存。
撮影日2024年5月26日





JR西日本ウエストひかり用WR編成として6連で使用されたアコモ改善の7000番台車。
2008年引退にあたり2月に窓回りグリーンからブルーに復元され12月13・14日にさよなら運転が行われた。
現役引退後2009年に吹田市へ譲渡され、ライブラリー建設までシートをかけて保管されていた。




新大阪方先頭車の6号車表示。


図書館建物の中に収納。衝立などがあり全体を撮影するのは難しい。


図書館から展示場へ入場する。




車内へは貫通路から入る。




デッキは消火器がない以外は現役そのものだが、立ち入り禁止。


業務室も施錠されている。
客室は半分ほどシートを撤去して展示品が並んでいる。




車輛前半分はウエストひかり用に交換された2人掛けシートが並ぶが通常は立ち入り禁止。


展示部分では吹田操車場の写真など展示。






昭和6年主要貨物操車駅配置及操車々数の図。


昭和10年吹田市鳥観図。手前に新京阪線が見える。


EXPO’70の展示も。


車端部の表記もそのまま。


やはり新幹線先頭車で「6号車」表示は違和感を感じる。








ガラスの向こうは駐輪場。

オマケ

マンホール蓋に太陽の塔。


吹田市健都ライブラリー公式ページ
休館日 毎月最後の木曜日(祝日の場合は翌日休館)・特別整理期間・年末年始
開館時間 月〜水・土日祝日 10時〜18時
木・金 10時〜20時

この場所の地図
マップコード1 679 310*53
岸部駅から徒歩15分、吹田駅から徒歩20分

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー近畿

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー