当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
オリンパス主催で行われた撮影会、オリンパスの最新ミラーレスデジカメ、レンズの貸出しも行われた。
モーターカー特別運転の後、戻ってきた小型モーターカーの転向実演が行われた。
撮影日 2018年10月14日
ジャッキをハンドルで回し車体を上げる。
人力で転向。
ジャッキを下ろして作業終了。
ボールドウィン1号機とモーターカー2両並べての撮影タイム。
1号機は発煙装置を使って盛大に白煙を上げていた。
撮影会の次はボールドウィンの走行撮影。
運材車を控車にして北陸重機5tがボールドウィンに連結。
本線列車が機回し中。
本線列車が出発した後ボールドウィンの走行を開始。
資料館前から100mほど先のカーブが急で蒸機は曲がれないため
走行区間は限られるが煙を上げて現役さながらの姿を披露した。
次へ
赤沢森林鉄道 上松町公式ページ
遊覧鉄道メニューへ
赤沢森林鉄道メニューへ
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー信越・北陸 | 掲示板 |