当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

函館市こども園の車両

園内運動場を囲むように781系4両、海峡線用オハ50、51が3両、遊戯室などで使用されている。
ほかに移動機、貨車が置かれている。移動機以外は足回りはなく車体のみ。
許可を得て撮影。
撮影日 2018年6月25日

2025年7月追記
移転のため一部車両は移設、一部は解体と報道されました。


園舎向かいのクモハ781-2とオハ50 5004。(5003とする文献もあり)




ヘッドマークはライラックを表示。




クハ780-2。


こちらはスーパーホワイトアローを表示。


モハ781-4




サハ780-4





オハ50 5004




オハ51 5004




オハ51 5001


客車は3両とも番号が消されており、オハ51の2両もどちらが5001か確定できていない。


協三製移動機、20t機で五稜郭車両所で使われていたとのこと。
ラジエターの前のマークは色あせしているが、ドラえもん海底列車。







国鉄コンテナ色風のワフ。


倉庫として使っているようだ。


園舎側にもワラ1の倉庫。


5tコンテナが2つ。


子供が大好きな消防車も置かれていた。

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー北海道

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー