当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
1960年代以降の福井鉄道を代表した日車製連接クロスシート車。
3編成製造され急行中心に運用された。
2006年名鉄からの低床車譲渡後もラッシュ時用に残されていたが
2012年えちぜん鉄道直通用の超低床車F1000形導入で引退。
モハ201、202は廃車解体、モハ203は休車で北府の車庫に長期間留置された。
その間地元、鉄道ファンから保存を望む声が上がり
えちぜん市が北府駅鉄道ミュージアム整備事業として保存に乗り出し
クラウドファウンディングも行われ2023年3月公開された。
撮影日 2023年6月5日
福井鉄道の車両基地、北府駅横に保存された。
福井方のモハ203-2はワンマン表示、前面窓内方向幕、バックミラーが外され
製造時の姿に近くなった。
両端の動力台車はJR東日本発生品のDT-21に換装されている。
市内線ホーム乗降用の連動ステップ。
中間台車はオリジナルの日車製ND-108A。
この場所の地図
マップコード200 560 699*85
福井鉄道メニューへ
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー信越・北陸 | 掲示板 |