当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。
当面の間、
掲示板
への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。
福島交通軌道線
1115
かつての軌道線終点掛田駅跡に保存。
2022年
霊山こどもの国
から移設、整備され、2023年11月お披露目イベント開催。
バス待合所に使われている旧掛田駅舎には路面電車ミュージアムも開設された。
撮影日2024年1月18日
美しく修復された、ここまでくるとダミーの架線が欲しいところ。
前面窓から車内を撮影、車体幅1676oと狭いためロングシートが千鳥状に配置されている。
敷地はバス回転場の一隅。
電車のまえには軌道開通記念碑が立つ。
電車時代からの駅舎も現役。
旧駅舎の一隅に路面電車ミュージアムがある。訪問日はあいにく休館だった。
路面電車ミュージアム
開館日 月・火・金・土・日
開館時間 9〜13、14〜17時
年末年始休館
この場所の地図
マップコード76 116 828*52
バス利用は福島駅東口、保原駅前から掛田行きで終点下車。
福島から掛田への路線は伊達・上ヶ戸経由(毎時1本程度)、宮下町・大波経由(毎時1本程度)
の2系統あるが、宮下町経由は所要時間は10分ほど短いが運賃は440円高い。(2024年11月現在)
福島交通メニューへ
TOP
保存車メニュー全国
保存車メニュー東北
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
広告ポリシー