当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

伊豆急行クモハ103

伊豆急開業時に登場した100系の両運転台車で貨物列車にも使用されていた。
2002年の営業運転終了後はクモハ103のみが残り伊豆高原電車区の入換車として使用されていた。
2011年に伊豆急開業50周年記念で整備され営業用に復活、臨時、団体用として使用されていたが
2019年7月に営業運転終了が発表され、3月17日に撮影会が行われた。
撮影日 2008年12月11日


伊豆高原駅に降りたら運よくクモハ103が出てきた。


伊東方はパンタ、引き込み線、スカート、銘板がついていかめしい。


奥から出てきて留置線へ引っ込んだ、この間数分の顔見せだった。
このころは連結器は密連でライト周囲がブルー。


以下は2019年3月17日 伊豆高原電車区クモハ103まつりで撮影

貨物の表示、連結器は簡易自連で黄色に塗られている。




リゾート21 THE ROYAL EXPRESS・キンメトレインと並んだ撮影会。


以下は2022年3月26日撮影

伊豆高原北側の踏切から撮影。


伊東側のライトケースは青。




塗装に少々疲れがでている。


伊豆高原車両区の北端に留置されている。下り列車後尾から撮影。


伊豆急メニューへ


TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー東海 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー