当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

(旧)軽井沢駅舎記念館の保存車
EF632

長野新幹線開業によりお役御免となった旧駅舎を記念館として利用した施設の元ホームに
碓氷峠を行き来した機関車が保存されている。
撮影日 特記以外2006年8月16日

2020年4月追記
2017年10月旧軽井沢駅駅舎記念館は閉館、しなの鉄道駅舎となった。
見学には有効な乗車券か駅入場券が必要。




EC40は屋根が掛けられているがEF63は露天のせいかサビが目立つ。


以下は2008年8月26日撮影



EF63はお化粧直しがされたようで、2年前に比べると格段にきれいになっていた。








以下は2014年6月20日撮影















以下は2019年9月10日撮影

整備されぴかぴかになっていた。





以下は2019年12月29日撮影











しなの鉄道にも115系後継車両が投入され、碓氷峠現役時からのこの並びも過去のものなる日も近い。


以下は2023年10月9日撮影







この場所の地図
マップコード292 616 705*68


旧軽井沢駅舎記念館(閉館)
開館時間 9時 〜 17時 (入館は16時30分まで)
休館日 月曜日・祝日の翌日・年末年始
入館料 200円

現在はしなの鉄道駅構内のため見学には有効な乗車券か入場券が必要。


EF632履歴
レイル・マガジン2008年10月号付録「機関車表」沖田佑作氏編より引用
1963-3-6 東芝府中工場 製番305220-1
1963-3-6関東支社配属 配置高崎第二
1963-3-6(3-7?)借入 横川
1964-1-29横川
1997-10-1高崎運転所 横川運転区閉鎖
1998-3-20廃車 高崎運転所


(旧)軽井沢駅舎記念館メニューへ

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー信越・北陸

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー