当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
国鉄岩日線が3セク転換した錦川鉄道の終点錦町駅。
2017年駅舎リニューアルにあたり2階に鉄道資料館が設けられた。
撮影日 2023年11月17日
建物の外階段から2階に上がる。
一室のみでNゲージレイアウト、壁面には国鉄時代からの写真。
資料館と名乗っているが展示品は小さなケースが一つだけ。
この手の施設は3セク転換時、路線廃止時に開設することが多いが
この資料館開館は3セク転換から年月が経っていたため、部品、資料など集められなかったのだろう。
展示の中心はNゲージレイアウト、駅前道路に宇部興産のトレーラー。
キハ40は錦川鉄道に譲渡された烏山線仕様。
路線にこのようなアーチはなかったと思うが…
右手の黒い建物の2階に資料館が入っている。
この場所の地図
マップコード354 340 505*23
鉄道資料館
開館時間 9〜16:30
入館料 無料
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー中国・四国 |