|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
野辺山SLランドで動態・静態保存されていた車両は譲渡先を公募、
2018年8月の閉園後台湾糖業の蒸機2両と酒井7tは鉄道模型メーカーKATOに譲渡された。
同社新工場内での動態保存のため、362号は富山市の三越で整備、363号と酒井7tは
鶴ヶ島市役所駐車場で開庁時間内に公開されている。
撮影日 2019年12月20日
2024年5月追記
KATO新工場に移転しました。

駐車場一隅のガレージに展示。


レールは枕木と一体のもの。



野辺山SLランドで動態保存されていた。KATO新工場でも運転が計画されている。

143のナンバーが入っているが、木曽森林鉄道風の塗装として最終番号142に続くナンバーとなった。

工場内専用線のため、ラジエター前に防護板を設置している。



左が市役所本庁舎、西側駐車場のガレージに展示されている。
市役所閉庁時間はシャッターが下りている。
この場所の地図移転済
東上線若葉駅から徒歩25分
東上線若葉・鶴ヶ島・坂戸よりコミュニティバスあり。
市役所公式アクセスページ
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北関東 |