当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

上田電鉄クハ5251
城下駅展示

2019年台風被害で上田〜城下のバス代行が続く上田電鉄。
仮折り返し駅となった城下に下之郷車庫で保管されているクハ5251
2020年7月23日〜9月27日まで展示された。
撮影日 2003年8月23日


入場券の他窓口で販売していた記念商品購入でも入場できたが
訪問時は期間終了間際でグッズはほとんど売り切れだった。


駅名票はかつての車体カラー。


ちょうど丸窓どりーむ号1104編成が並んだ。
左手前に見える黄色のジョイントのパイプで組んである一角がこの展示用に設けられた撮影コーナー。


展示期間中は何種類かのヘッドマーク、行先板掲示が行われ、行先幕は毎日変わった。


現役車両かとみまごうぴかぴかの状態。
パンタが上げられ急行灯も点灯とファンにはうれしい演出。
この企画をされた社員の方々の気持ちが伝わってくる。


待合室には社員さんからのメッセージ。


独特の形状の直角カルダンTS−301台車。


床下器具は撤去されてがらんどう。




ホーム先端には5200形原型写真の看板。
車内は倉庫として使われていたためか公開されなかった。




運転台は公開、正面窓斜め上には北向観音のお守り札。


ホームには新車6000形のパネルと千曲川橋梁のミニチュア。


折り返しのため仮設された車止め。


上田方は錆びたレールが続いている。



落下した西岸方のトラスは撤去され堤防工事が進捗中だった。


上田交通・上田電鉄メニューへ

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー信越・北陸 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー