当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

福井鉄道モハ735「レトラム」

ドイツのシュツットガルド市電を1990年土佐電鉄が購入、2014年福井鉄道に移籍、春秋の土休日に運転されたが
国産車との差異も多く故障がちで訪問日も直前に運休になり田原町の奥に留置されていた。
撮影日 2014年6月21日


窓上の系統表示は「回送」となっている。
735はシュツットガルド時代からの番号、あちらの形式はGT-4だそうだが福井鉄道ではモハ735としている。








側面広告はドイツ時代のまま。


2車体だが中間部に台車はなく、4輪単車をつなげた構造。







えちぜん鉄道乗り入れに備えて工事中の田原町電停に折り返しの
「FUKURAMU」F1001が停車中。


横をえちぜん鉄道が通過してゆく。


運転日、時刻は福井鉄道公式サイトでご確認ください。

福井鉄道メニューへ

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー信越・北陸 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー