|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
岡山駅北西1.5kmほどの池田動物園に保存。見学には入園料が必要。
撮影日 2008年4月9日

入口を入った右手に井笠3号機、西大寺ハボ、ワボと連なっている。

山口線で復活出張運転した1号機と同形のコッペル製Bタンク。

3号機のナンバー、銘板を付けているが保存時に2号機と入れ替わったと言われている。



井笠鉄道に関しての案内板はないが、西大寺鉄道は岡山市内の地元のためか詳細な案内看板が設置されている。

同じ朝顔形連結器だが機関車と客車は連結されていない。
ゲージが井笠は762mm、西大寺は914mmと異なるため、機関車と客車の間でレール幅を変えてある。

入口上のカーブがなんとも優雅だ。

軽便の定番ともいえるアーチバー台車、車輪がスポークではなくボックスタイプは珍しいのではなかろうか。

車内は西大寺鉄道のミニ写真館となっている。

非常に味のある写真が多く、これを見るためだけでも入園する価値はあると思う。

ナローならではの小型ボギー有蓋車。非対称の車体が好ましい。

保存場所は横がすぐ植栽で反対側はほとんど見られない。

コキフの元祖のようなデッキ部分。

客車もそうだが、検査表記はしっかり残っているのに形式番号はともに記載されていない。

展示場所はゾウ舎の向かい。
この場所の地図
池田動物園公式サイト
休園日 11月21日〜2月20日、5月21日〜7月20日は毎週水曜日(祝日は営業)
開園時間 4月〜10月 9:00〜17:30
11月〜3月 9:00〜17:00
岡山駅西口から岡電バス岡山中央病院行き 京山入口下車徒歩12分
履歴
「機関車表 フル・コンプリート版」沖田佑作氏より引用
1913-5 Orenstein&Koppel 製番6534
1961-10-16廃車
改番 3
保存 池田動物園
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー中国・四国 | 掲示板 |