当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

鹿児島市電2009・6
その4交通局車庫

交通局車庫を訪問、出庫時間帯だったので敷地外から撮影。
撮影日 2009年6月17日


武之橋電停1011。


ビール電車605




トロッコに乗ったリール。


トラバーサー前に並んだ姉妹都市大垣号2111、バース市号2112、612、9510。


南日本ビジネスサービス2102。


2111の片面は大垣市、反対側は鶴岡市。


国保号501




1018


すいかの力広告車614、標準色611、結婚式場の広告車9503


すいかの力というのは熊本県のメーカーの栄養ドリンクだそうだ。


508 全面ナンバーが塗りつぶされているが休車だったのだろうか。


紅白の派手な塗装の鹿児島市消防局の広告車2122


標準色611とサンオブサン広告車616




レモンガス広告車601


武之橋〜交通局前 504




姉妹都市長紗市号 2113




JAL広告車9506と6出庫する611


続いて2122も出庫




イオン鹿児島ショッピングセンター広告車9513


交通局前の市電センターポール事業竣工碑

次 交通局前・荒田八幡へ

鹿児島市電メニューへ

TOP 路面電車の走る街 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー