当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
鹿児島中央駅前・高見馬場・天文館
大観覧車のイルミネーションをバックに鹿児島中央駅前で撮影、高見馬場へ移動。
天文館付近運休のため中央駅〜騎射場への短絡線を行く電車を見た跡天文館に留置された花電車へ。
撮影日2022年11月2日
鹿児島中央駅の大観覧車のイルミネーションが点灯。
601白くま黒豚電車。
白くま顔側
7502 チャギントンラッピング
1012
2113
1011
9506
2111
9511 作州不動産広告車
おはら祭開催中は高見馬場〜鹿児島駅前は運休になり、鹿児島中央駅前からの電車は騎射場方面へ運転する。
高見馬場の中央駅前〜騎射場の渡り線を通過中の7001。
高見馬場交差点の「樺山、黒田大いに語る」銅像。
高見馬場交差点には信号塔が健在。
7503 平川動物園100周年ラッピング
天文館に留置された花3
花3の前後で総踊りが開催されたが、疲れていたのでそこまで付き合わずホテルに入った。
仕掛け花火が点火され、祭りが始まった。