当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

長崎市 キッチンせいじ

長崎市の中心部、観光名所の眼鏡橋に程近い洋食屋さん店頭の電車。
撮影日 2011年5月11日

2017年12月末で閉店しました。


細い路地を入ったビルの1階に据え付けられた電車の前面。
お顔をそのまま移設したのではなく、廃車となった車両の部品を取り付けて製作したものだという。


店の前の道は車一台やっと通れるほどの細い路地なのでつい曲がり角を行きすぎてしまう。


訪問時はあいにくと営業時間外だった。
長崎のB級グルメ「トルコライス」で有名なお店とのこと。


以下は2015年11月4日撮影

最初に訪れたときは場所が分からず断念、次ぎは休みで3度目でようやく店内へ。
系統板が5に変わっている。


運転台部分を店内から、コントローラーがあるがあさっての方を向いている。


Nゲージレイアウトを仕込んだテーブル、壁面のシートは電車のもの、よく見るとその上は電車の窓枠。


入口扉は電車の折り戸。


カウンターには2014年3月に引退した2001号の座席。


吊り手、室内灯も装備。


よく見なければ運転台後ろのH形ポールとは気が付かない。


長崎のB級グルメ、トルコライスをいただきまた。


以下は2018年11月16日撮影

電車の窓に閉店のお知らせが貼ってあった。


閉店の看板が下がっていた。




この場所の地図
2017年12月末で閉店しました。

キッチンせいじ
長崎県長崎市東古川町2-14 Tel095-822-7612
11:00〜20:00(閉店、日曜は〜17:00、閉店)

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー九州・沖縄 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー