|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
弘南線田舎館駅から徒歩5分ほどの道の駅いなかだてに保存。
撮影日 2011年7月5日
2013年11月追記
撤去、解体が報道されました。

弘南線に平行して3両並んでいる。塗装がオリジナルでないのが残念。
ホームには背の低い腕木信号機が設置されている。

同和鉱業小阪鉄道から来たキハ2105+キハ2107と黒石線転換時国鉄から譲渡されたキハ2220。
キハ2220


片寄せ式スノープロウを装備。

室内は鉄道部品などが展示されている。

窓越しに撮影、右の「お知らせ」は黒石線ワンマン乗車時の案内板。

貫通扉越しに撮影。


キハ2107

日車標準車ながら扉上の雨どいが降雪地の車両らしい。


運転台窓から室内を撮影。キハ2100の2両には展示物はなかった。


キハ2105





線路側にはクーラー室外機が取り付けられている。


弘南線の電車が横を走りぬける。画面奥が田舎館駅。

物見やぐらから撮影。


この場所の地図
2013年解体
弘南鉄道メニューへ
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー東北 | 掲示板 |