当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

熊本市電 403

島町公園内で公民館として使用。
戦前の大阪市電中型車900形の唯一の現存車。
撮影日 2011年4月27日


足回りは無くなっているが、屋根も付けられ当時の姿をよく保っている。


変形前面2枚窓に側面がくの字に折れた独特の車体。


道路側の中央扉には立派な玄関が設置されている。




熊本市交通局章だろうか。


窓ごしに撮影、車内は窓、手すりなどに原型を残すのみ。




この場所の地図
島町公民館との記載も見かけるが、全く違う場所なので注意のこと。

バス利用の場合、九州産交バス 交通センター・熊本駅前・田崎橋から
野9・10系統(毎時2本程度) 島団地入口下車 徒歩約5分
野1・3〜10系統(多数運転) 薄場町下車 徒歩約10分

熊本市電メニューへ

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー九州・沖縄 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー