|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
終点赤迫から2001号の試運転を追って公会堂前へ。
撮影日 1980年8月27日

赤迫終点に到着する502号と折り返し待ちの208号。

376号水晶米号。

大学病院前〜浦上駅前?1055号。

浦上駅前?364号長崎ちゃーめん号。

電車で移動して公会堂前へ、212号。

蛍茶屋に向う試運転の2001号がやってきた。

交差点で行き交う2001号と302号。

2001号の後を203号が追いかけてゆく。
次は5系統に乗って石橋へ。

終点石橋に着いた215号。
当時は石橋、大浦天主堂下は電停が片側だけのため5系統は両端ドアの200、210、300形が運用されていた。

折り返して石橋を出発した215号。

大浦天主堂下、205号。

大浦天主堂下。

大浦天主堂下〜大浦海岸通り


石橋に向う301号、なぜかバックミラーが畳まれている。


大浦海岸通り216号。

308号

216号
| TOP | 路面電車の走る街 | 長崎電軌メニュー | 掲示板 |