当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

名古屋市電1638

春日井駅より徒歩10分ほどの交通児童遊園に保存。
撮影日 2007年8月22日

2009年1月解体




大型3扉車が主力だった名古屋市電では少数派の2扉車。
1600型は下之一江線で日本最初の路面電車ワンマンカーになった形式だが、
1638号はワンマン改造されなかった車両、ワンマン表示の赤帯もない。






こちら側の扉はなぜかペンキが褪せている。


窓から車内を撮影。非ワンマンのためシンプルな運転台。
車内は自転車倉庫になっていた。


この公園にはD51792も保存されている。


2009年になって市からこの電車を撤去するとの発表がされた。
軌楽庵様ご提供 2009年1月撮影

電車の周囲は立ち入り禁止になっている。

TOP 名古屋市電メニュー 保存車メニュー全国 保存車メニュー東海 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー