当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

名古屋市電1651


名古屋の柳生様より画像と記事のご提供をいただきました。

「初めまして、保存車のページを見てやってまいりました愛知の柳生と申します。
バスや電車の廃車体が好きで、たまに拝見させていただいております。
ところで最近入院していた病院のそばに、元名古屋市電の物とおもわれる車体が置いてあったのでメールしました。
たしか保存車のページに以前この車体の画像が載っていたような気がしましたが、
最近見たところ載っていなかったので、今週撮影した画像を送ります。
あまり鉄道車両は詳しくないですが、一応台車は無しで、パンタグラフは錆びていますが付いてました。
側面の窓のサッシは家庭用?なのか、現代的の新しそうな物が付いてます。
集会場で使われているようです。」



名古屋市電と似ても似つかない色になっているが、状態は屋根付きということもあり案外良さそうだ。





側窓は家庭用アルミサッシに変えられている。




この自治会の集会所として使われているようだ。

この場所の地図


2012年3月追記
名古屋市のAさんから住宅工事が始まって撤去された模様とのご連絡をいただきました。

TOP 名古屋市電メニュー 保存車メニュー全国 保存車メニュー東海 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー