当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

西日暮里 1971・7

ある時親戚の小父さんから「フジクローム」を貰った。
まだカラーフィルムが高価なころ、さっそくオリンパスペンに入れて春に開業したばかりの西日暮里に出かけた。
写真屋さんに引き取りに行ってプリントではなく小さな箱がでてきたのでびっくり。
ポジフィルムとは知らずに使っていたのだった。
その後見ることもなくネガボックスの片隅に放り込んだまま。
久しぶりに出してみたら退色が進んでしまっていた。
撮影日 1971年7月


ヒトコマ目は町屋一丁目電停の7000


京浜東北103系と115系、バックの町並みも平らですね。


これはカラーで撮っていてよかった1枚、京浜東北のウグイス色。


EF57の単機回送


こちらも単機回送のDD13、秋葉原貨物駅からの帰りでしょうか?


12系の推進回送、たしか臨急「しらかわ51号」だと思います。


EF57の引く列車、急行か各停か・・チラリと見える3両目は茶色のようです。


583系「はつかり」


行き交う特急電車、西日暮里ならではの光景。


上のコマの続きです。かろうじて「やまびこ」と読めます。

TOP 日本国有鉄道のころ 日暮里・鶯谷メニュー 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー