当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

野上電気鉄道モハ31

かつての下佐々〜登山口の線路跡沿いのくすのき公園に保存。
撮影日 2013年12月25日


阪神1130はジェットカー登場前にカルダン駆動試験車となった車両。


回りはフェンスで囲まれている。


塗装は少々色褪せているものの、状態は悪くない。


さよならマークは剥げかけている。


明かり窓をもつ軽快な小型電車。


電車が展示されている脇はすぐに斜面になっており木もあって全体は見えない。


下回りは南海出自のブリル台車。


大きな楠がシンボルの公園、この公園は野上電鉄が走っているころからあった。


この場所の地図
バス利用の場合は海南駅より大十バスで下佐々、または登山口下車、徒歩5分ほど。

野上電気鉄道メニューへ

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー近畿 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー