|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
小樽市総合博物館で保存
撮影日 2010年6月30日

1895年手宮工場製の国産2号機。

7100形とよく似た姿だが煙突がストレートなのが差異としては一番目立つ。

完成時期が日清戦争の勝利と重なったため大勝号と名付けられた。

現役時代も出入りしたであろうレンガ建ての3号扇形庫の主。

7150履歴
レイル・マガジン2008年9月号付録「機関車表」沖田佑作氏編より引用
1895-9-15 北海道炭鉱鉄道手宮工場 製造番号1
北海道炭鉱鉄道30
1906-10-1買収 国鉄30
1909-10-1改番 7150
1913-4-1現在 手宮
1918-8廃車
1918 譲渡 北海道炭鉱汽船夕張鉱業所 7150
移管 北海道炭鉱汽船川端専用鉄道 7150
1926 移管 北海道炭鉱汽船継立専用鉄道 7150
1942(1943?) 移管 夕張製作所練炭工場 7150
1947 使用停止
1954 譲渡 国鉄苗穂工場復元
1954秋 保存 北海道大学農学部博物館
1962-10 保存移転 北海道鉄道記念館 30
1964-10-14 準鉄道記念物指定
2010-10-14 鉄道記念物指定
小樽市総合博物館メニューへ
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北海道 | 掲示板 |