当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
C55 50 |
小樽市総合博物館に保存。
撮影日 2010年6月30日
稚内行のサボを付けた客車を従えて急行「利尻」を再現。
1974年まで宗谷本線の旅客列車牽引にあたった北海道最後C55。
小樽に保存された際、流線型改造のC5530のプレートを付けていたことがある。
30号機が当初保存予定ながら解体されてしまったためとかで、鉄道友の会などからの指摘により50号機に戻された。
密閉式に改造されたキャブにC62にも見られた北海道形タブレットキャッチャー。
両側にホームがあるため水かきスポーク動輪の全体が見られないのが少々残念。
C5550履歴
レイル・マガジン2008年9月号付録「機関車表」沖田佑作氏編より引用
他資料より補足
1937-3-8 汽車製造会社大阪工場 製番1458
仙台局配属
1937-3-8使用開始 配置仙台
1945-4-1現在 仙台
1947-8-28青森
1949-9-21会津若松
1950-4-1現在 会津若松
1950-10-8旭川
1955-8-1現在 旭川
1974-11-18廃車 旭川
小樽市総合博物館メニューへ
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北海道 | 掲示板 |