当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
北陸ロジテクスの仲介で高岡から千葉へやってきた路面電車。
撮影日 特記以外2011年6月4日
2012年3月10日撮影
1961年製、加越能鉄道から3セク万葉線に転換した折に塗装が変わったが
保存にあたり北陸ロジテクスで整備された際に加越能時代の標準塗装となった。
富山市内線デ7000を両端扉にしたため車掌台小窓が残った独特の窓配置。
都電8000をモデルにしたと言われるが、幅が広く前面折れの角度も浅いため本家よりも堂々としているように見える。
車内はタマゴのほか保存車両のエハガキ、グッズなども販売している。
以下は2012年3月10日撮影。
デ7052のクーラー。
貼られているチラシにはオリジナルキャラの上総いすみと下総おうみが登場。
以下は2015年1月10日撮影
以下は2017年1月9日撮影
デ7052の後方にたまごかけご飯などを販売するコーナーも出来た。
以下は2018年4月29日撮影
ポッポの丘公式サイト
営業時間 10:00〜16:00
営業日 金〜月・祝日
この場所の地図
鉄道利用の場合は上総中川駅より約2km徒歩30分ほど。
国吉駅にはレンタサイクルがあるのでこれの利用も便利。(営業時間要確認)
ポッポの丘メニューへ
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー南関東 | 掲示板 |