当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

福島交通2009・4

久しぶりに飯坂線乗車。途中の上松川までしか乗っていなかったので終点まで乗車。
撮影日 2009年4月29日


飯坂温泉 デハ7105+7206。
1991年昇圧時に在来車を置き換えた元東急7000系、
すべて元中間車で運転台を増設し本家とは違ったお顔だった。


飯坂温泉の折り返し時間は2分と短くすぐ発車した。




ラッシュ時は15分毎、日中は25分毎の運転と地方私鉄では本数が多い。




1本見送った次の電車はデハ7202+7101。




桜水 デハ7214+7113。
入線時はサハを挟んだ3両編成だったが、この時は2両で留置されていた。


あぶくま急行とホームを共用する福島。


2005年放映の大河ドラマ「義経」にあやかった「義経号」として運転、
訪問時もステッカーはそのままだった。






福島交通メニューへ

TOP 私鉄を訪ねて

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー