樽見鉄道2023・7
宿を終点樽見に取ったので往復乗車。
撮影日 2023年7月17日

大垣 ハイモ295-617

東海地方をカバーするケーブルテレビCCNet広告車。
公式キャラクターCちゃんは各地のシンボルを取り入れている、本巣町名産の富有柿を頭に乗せている。

ハイモ295-617は2008年廃止された三木鉄道からの譲渡車。

樽見鉄道唯一のセミクロスシート、車内にも各地のCちゃんがいっぱいいる。

左奥に揖斐川橋梁のトラスが見える東大垣で交換。
ハイモ330-702 MALera岐阜広告車。

車両基地のある本巣でも交換、ハイモ295-516。


2023年7月に国鉄首都圏色になったハイモ295-315。

国鉄時代の終着駅神海でも列車交換。

観光列車「ねおがわ」に使用されるハイモ330-701。
前面にエンブレムを表示、帯が銀色になっている。


終着駅樽見に到着。

駅前ロータリーにはねじりん棒のようなモニュメント「未来へ」。
旧根尾村100周年で設置。


ロータリーにはガス灯?全線開業記念碑、鉄道誘致に尽力した宮脇留之助翁像など設置。

以下は2023年7月17日撮影

樽見発2番列車は昨日と同じハイモ295-617。


本巣 ハイモ295-516

標準色のハイモ295-516、三木鉄道から来たハイモ295-617。
よく似ているが貫通扉窓の位置、前面下部のステップ、手すりなど差異がある。



北方真桑 ハイモ330-701。

東大垣 ハイモ330-702。
樽見鉄道メニューへ
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています