|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
2009年3月に廃止された「はやぶさ」に使われていた14系寝台車。
2010年3月に多良木駅貨物ホーム跡に運び込まれ宿泊施設として7月オープン予定とのこと。
追記 2010年7月1日オープンしました。公式サイトブルートレインたらぎ(注意 汽笛が鳴ります)
撮影日 2010年4月21日

本線北側に湯前方よりスハネフ14 3+オハネ15 6+オハネ15 2003の順に並んでいる。

訪問時は上屋の工事中だった。


中間のオハネ15 6
3両とも行先幕は 「はやぶさ 東京」になっていた。

この車両の車内は改装されているようで、カウンターのようなものが見える。
営業時には受付か食堂となるのだろうか。

ソロ オハネ15 2003
こちらは通路側なので窓配置は変っていない。


2段になった窓がならぶ寝台側はシートが掛けられており全体を見られなかった。
以下は2014年4月18日撮影

バックサインと尾灯も点灯。この日の宿泊客は私とヨッパライのおじさんの2人だけ。

ソロ室内、基本的に現役時のままだが枕元の灯具はつかえず、右上に見える室内灯が後付けされている。

中間のオハネ15 6車内。受付カウンターとテーブルが並ぶ。
寝台車内は飲食禁止でここで食事をとることになる。
風呂は道路を挟んだ町営温泉を利用、コンビニも徒歩数分のところにある。
以下は2014年4月19日撮影

くまがわ鉄道の一番列車が通過してゆく。

明るいところで見てみると4年間で車体の艶が落ちている。



線路側には8号車の表示。


オハネ15 6の前の自転車は泊まりの管理人さんのもの。




デッキ横の小屋は外付けのトイレ、洗面室。

この場所の地図
ブルートレインたらぎ
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー九州・沖縄 | 掲示板 |