|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
2009年10月より増設された専用展示場で公開された、東海道新幹線開業時の歴史的車両。
撮影日 2010年1月7日

ヒストリーゾーン南端のC515が展示されている先に特別室として増設された。


ヒストリーゾーンと打って変わった明るい展示室内は1964年10月1日の東海道新幹線開業日を模している。
傍らには0キロポストや画面には見えないが新幹線開業記念碑のレプリカも設置されている。


室内にはグレー地の転換クロスシートが並ぶ。
3列席側の窓には新幹線の歴史を紹介するVTR、写真などを展示。

デッキには紙コップはないものの懐かしい冷水器も。
トイレの戸は透明板で中の様子が見える。

当時の東京駅19番線ホームを再現。
時刻表は1時間あたりひかり、こだま各1本が基本。
FRP製の椅子や灰皿、ゴミバコも車体色に合わせトータルデザインされていた。
鉄道博物館メニュー(準備中)
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北関東 | 掲示板 |