当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
道路拡張工事で仮電停となった早稲田終点。
撮影日 1980年8月21日
7005が降車用ホームに停車、7011が乗車用ホームにいる。
まだ軌道敷は通路だった。
電車の後ろは早稲田の商店街だが、電車線横は樹木もあって裏町の雰囲気。
軌道の先に停まっている車の手前に面影橋仮電停が見える、7011。
1線の乗車用ホーム、新線は重機が入って工事中、7005。
手前に当時使っていたカメラバッグが写りこんでいる。
仮電停は7月1日より使用と書かれている、7512。
早稲田仮電停から電車に乗って町屋駅前に移動。
再開発前の町屋駅前、7013。
7008
モハ3217、当時京成は赤一色にクリーム帯だった。
トップページ | 路面電車の走る街 | 都電メニュー | 掲示板 |