|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
沿線の桜が満開のころ。
昨今と違い沿線で撮影しているひとはほとんどいなかった。
撮影日 1993年4月8日

町屋駅前三ノ輪橋方面電停、交通安全の小旗をつけた7020。
電停名が見えず場所を特定するのに後ろに見えるコスモ信用組合、都民信用組合を検索したら
どちらも経営破綻していた。

町屋駅前〜荒川七丁目 祝デビューのマークを付けた8504。

飛鳥山、荒川二丁目など沿線に桜並木があるが、ここにも1本満開の桜が見られた、7501。

荒川車庫前 線路端の菜の花、7003。

8502

7020

荒川車庫 7510。

8504


7506

7500更新車が3両並んだ、7520、7506、7507。

7520

トラバーサーに乗る7018。

電停脇には8500を模したモニュメント。

王子駅前〜飛鳥山 7019。

7021

7512

7003

7510

7022

7007、前面に交通安全の小旗を掲げた車両と付けていない車両がいた・

7511
| トップページ | 路面電車の走る街 | 都電メニュー | 掲示板 |